快晴の富士見展望台、南に広がる絶景。
富士見展望台の特徴
富士見展望台では、南の方角にある狼煙の歴史を感じられます。
懐古園からの景色が美しく、千曲川と山々の絶景を楽しめます。
明確な気象条件で富士山が見えることがあり、訪れる価値があります。
富士山は見ることができませんでしたがいい場所です。
南の方角が見えるため狼煙をあげて本国である甲斐国に伝達した場所。2時間足らずで甲斐国まで伝達できたそうです。標高657m。千曲川が綺麗に見える。
懐古園の富士見展望台からの展望。富士山が見えるとあったが近くは千曲川ですね、長野県ですから。案内図には八ヶ岳や秩父山系が見えると書かれていた。
あれが富士山じゃないか!?、と見えましたが、はたしてそうだったのか、確証はもてませんでしたが、絶好の景色が楽しめるのは確かです(^∇^)隣のお店であめ湯とおでんを頂いた後、のんびり眺めるのが最高ですよ(๑´ڡ`๑)
11月12日(金)快晴 富士山🗻の頂うっすら見えました!
小諸城から南東に開けた場所にある展望台。なんとここから富士山も見えるそうで、遠見番所に使われたそうです。ここから遠くの狼煙台を見ていたんだなぁと思うとロマン広がる場所です。
自分が訪問したときは富士山は見えませんでしたが、気象条件が良ければ見えるようです。小諸大橋はよほど天候が悪くなければ見えるでしょう。
千曲川と周辺の山々がきれいです。富士山は本当に条件が合わないと見ることができないようです。
名前 |
富士見展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富士見展望台。遠見番所があった場所で、晴れた日には遠くに富士山を見ることができます。