超薄皮で極旨、天然たい焼き!
北海道あずきの特徴
薄皮でパリッとしたたい焼きが絶品で、香ばしい小豆の味が楽しめます。
一つずつ丁寧に焼き上げた天然物のたい焼きで、焼きたてを味わうのが特別です。
レトロな雰囲気の中で、焼きたてのたい焼きを楽しめるこだわりのお店です。
薄皮のたい焼きが食べたくて。つぶあんが苦手ですけど、お汁粉みたいなとても喉越しの良いあんこで2つ食べちゃいました。尻尾を最後に食べるといいかも。店主さんが腰が低く、すぐ準備してくれます。
皮、薄っ! ほぼあんこ。このあんこが甘さ控えめでうまい!マジでうまい😋たい焼きの形してるあんこって言ったら言い過ぎだけど、あんこを食べるたまに皮があるイメージか?包装紙から出すときに尻尾の辺りで切れちゃった♪閉店時間はなくなり次第って事でしたので、次も買えると良いなぁ。追記2回目購入。帰宅してから軽くレンチンしてからオーブンで加熱。皮が薄いからカリッ、餡はふっくら。最高です♪また水戸に行ったら買って帰ります。
場所柄、交通量が多いので駐車場を探すのは大変かもしれませんが近くにはいっぱいあります。こちらのたい焼きは京都風らしいです〜‼️場所柄、芸妓さん芸者さんが食べるのに口紅💄が付かないように小柄で薄皮が主流で食べやすいようになっていました。御主人はこれでも厚くしてると言っていました。[ちなみにたい焼き機は100年ものらしいです〜元の主人さんが奥さんの為に作ったらしいです。制作者はお寺の鐘を作る職人さんだったらしい。そして今の主人はたい焼きを焼いてまだ38年しかやってないと簡単に言っていました。
薄皮で中の小豆はしっかり豆の味がして美味しかったです。いつもやっているかは分かりませんが、10個買ったら1つサービスしてくれました。ありがとうございました。
安くて美味しい鯛焼きです。薄皮であんのボリュームが際立ちます。
茨城県内有名たい焼き屋をほとんど行ったけど、ここより美味いたい焼きを食ったことありません。私の中では世界一です。
皮が薄くて中の餡子が透けてるタイプの鯛焼きです。皮はパリサクで甘さ控えめ。中の餡子はやや甘めだけど、小豆のホクッとした味が最高に美味しいです!皮が薄いから食後でも余裕でペロリ。後引く美味しさ!今まで食べた鯛焼きの中で一番美味しいです。焼き立てはもちろん、冷めてもトースターで再加熱すれば焼き立ての美味しさを味わえますよ。
いわゆる天然物の鯛焼きです。薄皮で程よい甘さの北海道小豆が頭から尻尾の先までたっぷり詰まってます。今日は持ち帰って、トーストで温めて、濃いめの緑茶で頂きました。美味しいですね〜ご馳走様でした。一匹150円でございました。
手間をかけて一つずつ作る一丁焼きのたい焼き屋です。入ったらすぐカウンターで2人で一杯。15時過ぎに行った時には残り4個、ギリギリで購入。生地は極薄で水分少なめのつぶ餡。一丁焼きで一つ150円て、安いのでは?家用の土産として買って、食べたのは夕食後だったのでパリパリではありませんでしたが、温め直しても美味しくいただきました。
名前 |
北海道あずき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-224-1135 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味しいんでちょくちょく利用していたのですが、先日行ったら 2024/09/01 まで臨時休業とのこと。情報の修正を提案したのですが反映が遅いのでここに書いておきます。来月になったら行こうっと。