沖縄北部の救急拠点、家族みんなを守る!
沖縄県立北部病院の特徴
沖縄北部地域の拠点病院として、信頼される存在です。
救急対応が充実しており、迅速な治療を提供しています。
患者に優しい親切な医師とスタッフが在籍しています。
旅行中に急病になり、夜間に救急外来に駆け込んで即入院となりました。人生初の入院、しかも旅先ということでとても不安でしたが、お医者様も看護師様もとても親切で良かったです。特に夜間外来の先生は的確な診察をしてくださり、本当に感謝しています。
いつもお世話になっている。他事業所の医療従事者です。久々にクチコミ見ると、観光客の方がトローチの処方にクレームしてましたが、咳には有効な処方です。疑問があったならまず検索してからが良いかと、
救急病院として、地元の方の頼りになる病院。家族が入院中、先生からお話があるので直ぐ来て下さいと電話があり急いで行ったのに2時間位待たされました。救急で入院決まってもなかなか病棟に移れず、病棟の準備に5時間待ちました。外来もメチャクチャ混んでる。とりあえず【待つ】忍耐が試される病院です。駐車場100円毎日お金かかるのは微妙に痛い、帰りに会計窓口で駐車場パンチ忘れずにです。お見舞いと付き添いは病棟カウンターで自分で駐車券にスタンプ押して、1階会計窓口でパンチしてもらいます。家族が入院中の方は、駐車場出るときに機械から戻ってくる領収済みの券は取った方が良いです。一度目の入庫から24時間以内に二度目の出庫なら二度目の料金はかかりません。でも付き添いで疲れてるのに地味に面倒です。でも、警備員のおじさんが優しい。花壇の花がこまめに手を入れてるのか、キレイで、看病に疲れた心が癒されます。桜の木は満開で凄かった(^^)
旅行中に子供が怪我しました夜に子供が怪我したので、急いで病院を探しました。なかなか近くで開いている病院がないところ、こちらだけ開局していました。急いで電話したところ救急で対応可能だということを聞きましたが、待ち時間はあるとのことでした。行ってみると患者さんが数名先にいてどれほど待つのかと思えば、15分ほどで呼ばれて診ていただきました。幸い特に問題なさそうとのことで、それから24時間は自宅で様子見てくださいということになりました。小児科と外科の先生に診てもらって安心しました。ただ先生方は急いでいるようで、ささっとの診察でした。こちらは心配していたのですが、先生方は心配いらないとのことで早めに切り上げられたという感じで、少しあっさりしている感じだったので、星4つ。でも心配いらないから早めに診察を終わらせるというのも理解できます。また救急を要することがあれば、ご相談させていただきたいと思いました。
発熱で受診したら待たされましたが、しっかりみてくれました。
4ヶ月前に吐き気と腹痛でこちらの救急にきました。夜はお医者さんが数人しかいないから待たされはするのですが病棟の看護師さんも内科の看護師さんもとても対応良く他の病院よりは私はこちらの北部病院が安心で行きやすいです。職場の同僚も北部病院の小児科でお子さんを見せていると言っていてここが良いと、何かあるときはここの病院にすぐに行くと言っていました。外科は 田本先生が優しく丁寧なのでおすすめです。
沖縄北部地域の拠点病院。名護市以北の唯一の三次救急受け入れ病院。ただ、地元の方は気軽にERを訪ねすぎていつも夜中は緊急性のない患者さんで溢れかえってる感じがあります。
…都合よく消される。
入院時に先生は多忙でしたが、手厚く看護していただきました。
名前 |
沖縄県立北部病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-52-2719 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

子供が耳が痛いと寝れないで訴えてて、電話したところ警備員室かなんかに電話がつながって、症状を伝えて#8000から電話番号いただいて電話しました。と伝えたら「はよ、病院来てください、」とおじさんの低い声で適当に言われました。予約とか必要なのかわからんし、そもそも電話なんで警備室に繋がるの?