心が軽くなる佐野の日限地蔵尊!
日限地蔵尊の特徴
佐野厄除け大師の途中に位置する、日限地蔵尊です。
天和2年に創建された歴史のある寺院です。
小さいながらもパワーを感じられるスポットです。
『日限地蔵尊』住所→ 〒327-0014 栃木県佐野市天明町2229宗派:時宗御本尊︰日限地蔵尊御朱印:あり駐車場:なし(涅槃寺の駐車場を利用して徒歩で向かっても構わないそう)備考:・天和2年(1682年)に、白金の『松秀寺』より勸請してきたらしい。・人の姿をした御仏で、『日限』の意味は『日を決めて願いをかければ、その日までに願いは叶う』という意味とされている、・御朱印は書き入れで、付近にある『涅槃寺』にて頂ける。・『涅槃寺』の御朱印とセットで頂く形となるため、二面を使用することとなる。・祈願を選べて、私の場合は『商売繁盛』の祈願と言った結果、書いていただけた。・『涅槃寺』の御本尊である『阿弥陀如来』はあの世でお願い事を叶えて下さる御仏、『日限地蔵尊』はこの世でお願い事を叶えて下さる御仏。・あの世とこの世、2つの世界のお願い事を叶えて下さる御仏のお名前を書くため、二面の御朱印になっていると御住職から説明された。#寺社#時宗#御朱印#結月大佐の御朱印さんぽ。
小さな地蔵堂、涅槃寺さんが管理しています。
本日こちらでお参りしましたが、心がとても軽くなりました!不思議な感覚になり、とても良かったです!
ここで記帳した事が本当に叶いました。どうやら扉が開いてることの方が珍しく、その後何度かきましたが開いていた事がありません。もしかすると想いを抱いていることが叶う時にお知らせとして扉が開くのかも?
佐野の日限地蔵尊(ひぎりじぞうそん)。日限地蔵尊とは、日を限って祈願祭すると願いがかなうとされるお地蔵様。月一で御開帳する事が多いかな。ここは、24日と書いてあるような。ここの地蔵尊は、木造で珍しいらしいです。浄財入れから暗いながら見ることもできます。興味がある人には、価値を感じるのかな。場所は、JR佐野駅から歩いて15分。佐野厄除け大師の近くです。
小さいですが、パワーがありそうです。
平日昼間に来て見たが、戸が閉まっており、詳しいことが分からなかった。
名前 |
日限地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

佐野厄除け大師にお参りに行く途中で見つけました。