月島もんじゃ、行列の人気店!
もんじゃ 蔵の特徴
月島もんじゃストリートにある、行列のできる人気店です。
攻めたメニューのクリームもんじゃが特に美味しいと評判です。
ゆったりとした時間を過ごしながらウェイティングリストに名前を記入できます。
何度かお伺いしている、もんじゃ屋さんです。色々と月島のもんじゃのお店に行ってきましたがトップレベルに美味しいと思うお店です。メニューも豊富でトッピングも多めなのでワクワク要素満載です。結構油の匂いがつくのでお気に入りのお洋服で行くのはやめておいたほうがいいです。
月島もんじゃストリートの数あるお店の中でも行列のできる人気店。月島駅7番出口から徒歩3分ほど。藏をモチーフにした外観なのでわかり易い。雨の降る土曜の16時半頃。早い時間だったため待ちは1組のみ。雨でも歩道には屋根が設置されているので傘をささずに待つ事が出来る。椅子があるのもありがたい。入れ替わりもありさほど待たずに入店。入口が二つあり正面向かって右側のフロアに案内される。テーブルの中央のには手入れの行き届いた大きな鉄板。調味料は整えられ皿やもんじゃ用のヘラも用意されている。清潔感があり煙たさや油っぽさは感じられない。もんじゃの焼き方と共に書かれたメニュー。まずは飲み物を注文してから食べるものを吟味。〇 アサヒスーパードライ大瓶 790円▪️藏スペシャルもんじゃ 1,980円・かた,ほたて,あさり,いか,海老,たこ,明太子,コーン,もち,そば器に盛りに盛られた具材には海鮮オールスターが勢揃い。具材たっぷりお店おすすめのスペシャルなもんじゃ。メニューと共に書かれている焼き方の指南書を参考に土手を作って焼きに入る。土手の中のだしに良い感じにとろみが付いて来たところで全体を混ぜ合わせ少し落ち着かせて完成。もんじゃ用の小さなヘラで生地を鉄板に押し付けつつすくい取る。海鮮の旨みにほんのりソース味と生地のだし。散りばめられた海鮮具材にも狙いを定めつつ熱々のもんじゃを口のなかで冷ましながら頂く。鉄板に接した面に焦げ目が着き生地は少しずつ水分が抜け、物足りなさを感じていた味も濃くなり良い塩梅に。最後のひと口まで旨い。▪️きのこバター焼き 750円・しめじ,しいたけ,エリンギバター焼きした後に半分は塩、もう半分は醤油で。どちらも甲乙つけがたいが、より香ばしさを感じられる醤油が好み。▪️アスパラバター焼き 650円太いアスパラの茎と穂先の違いを愉しむ。茎はみずみずしくシャキッとした食感。穂先は甘くて柔らか。こちらも好みが別れるが穂先が好み。▪️いかげそバター焼き 590円・いかげそ,もやし,パセリバターと焼かれたいかげその香りで食欲が湧く。もやしと共に焼いたあとは火が入り過ぎないよう、もやしの上で休ませげそのコリコリ食感も程よく残す。〇 チュウハイ 440円ビールの後にはシンプルに酎ハイを。もんじゃとももちろん好相性。次の予定も迫ってきたので以上で終了。本会前だったので控えめにしたが、時間があればもっともんじゃを食べたかった。お会計をしてお店を出るとかなりの行列。17時前が狙い目なのかも。藏のオリジナルもんじゃもメニューにも気になるものが沢山。お好み焼きも合わせてまた食べに来たい。
いつも並んでるそうなのですが時間帯のせいか待ち時間もなくすんなり入れました!スペシャルもんじゃ 食べ応え抜群!美味しかった!月島もんじゃストリート、沢山ある店の中から口コミなど調べて行ったかいがありました!もんじゃもお好み焼きも美味しかったですスペシャルもんじゃは1.5人前あるんだけどちょうど良かった!昼からビールが進みました!
平日6時の予約をして食べに行きましたが、すでにお店はいっぱい、並んでいる方々もいました。流石に人気店だけあり、もんじゃの美味しいこと。お野菜がいっぱいのもんじゃはいくらでも食べれそう。ビールに酎ハイ、炭酸系の飲み物と相性バッチリ。焼き方指南はお品書きに書かれているので、是非ともトライしてください。私たちのグループはもんじゃ焼きスペシャリストから指南をいただき、バッチリの美味しいもんじゃで大満足でした。お店を出る時も並んでいる人がいました。ここ一押しです。
月島といえばもんじゃ!という事で家族6名で来店しました。平日の18:00~という事で、1週間前の連絡で問題なく予約が取れました。やはり人気店という事なだけあり、平日にも関わらず店内はほぼお客さんで埋まっており、19時頃には並んで待っている方も。予約は必須ですね。席は6人がけテーブルですが、少し狭め。荷物は預かって貰えるので席に置かずに、預けちゃって手ぶらで楽しむのがベスト!メニューは色々と頼みましたが、蔵のスペシャルもんじゃと、イカスミもんじゃがかなり美味しかったです!しっかり出汁がでており、シチューのような濃厚な味わい。本場のもんじゃってこういう味なんだなと、ホンモノのもんじゃを堪能できました。東京の下町らしい人気です✨️
もんじゃが食べたいなと。なら月島へ!某有名店は予約でいっぱいだったので、なんとなくよさげかなとこちらのお店へ。クリームもんじゃ、なんだそりゃって感じでしたが人気のクラムチャウダーもんじゃを頼むことに。最初一口食べたときは???って感じでしたが、もんじゃじゃなくてこういう食べ物って思うと美味しい!もう手が止まらず!!!洋と和がとてもマッチ。その他、2品たのみましたが、満足でした。焼き方がわからないテーブルには店員さんが積極的に声かけお手伝い。活気のある店内。ただ、混んでいたので2時間制で焼いたりの時間がかかるので、4人でも鉄板は一つだから、少人数で行くのがいいですね。
平日17時頃にもんじゃストリートをお店探しで歩いていたところ、すでにお客様が数組入っていたこちらのお店に決めました。帰りごろには、すでに満席u0026外にはたくさんの行列。こんな人気店なの?!と、びっくりしましたが、大満足なお店でした。ちょうど、商店街のくじ引きも行っている時期で割引券もいただけました!とても気さくな江戸っ子おじいちゃんが印象的でした。活気がある下町中央区を感じる事ができました。
初来店。まずは、おすすめの『蔵スペシャルもんじゃ(1.5人前)1
もんじゃ食べたいねとなると月島でしょう。気軽にサクッとお腹に入ってしまうのがもんじゃの良い所ですね。おやつですね🐽イカ墨もんじゃが香ばしくて美味しかったです。ビールとよく合います。もんじゃストリートへ行くと迷ってしまうので【蔵】さんがオススメに上がってたので行ってみました。焼くのはセルフです。やってくれません。焼き方も色々あるみたいなので 次回試してみたいと思いました。
名前 |
もんじゃ 蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3531-5020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

そこまで値段も高くなくリーズナブルに月島のもんじゃを味わえるお店だと思います。ただもんじゃ焼きも結構な量があるので頼みすぎには注意が必要です😅食べログ2位ということで伺いましたが満足度は高いです。