冬の風物詩、月島あんこう鍋。
ほていさんの特徴
あんこう鍋が毎年冬の風物詩として人気を集めている店です。
濃厚なあん肝を楽しめるのが特徴のあんこう鍋専門店です。
月島であんこう鍋を堪能するなら外せない名店として知られています。
年々値上がりしているけど、毎年必ず冬に訪問。メニューはあんこう鍋1択。最初に刺身の盛り合わせが出てくるが、期待以上に美味しいし、雲丹が乗っている確率が高い。アンコウ鍋はあん肝がこれでもかと乗っていて、お店の人が最初から最後まで作ってくれるし、よそってくれる。まず鍋を楽しんでから、〆は雑炊。魚と野菜と豆腐のシンプルな具材なのに、あん肝が重たいせいか、雑炊でお腹がはちきれそうになる。茨城に行けばもっと安く食べられるのかもしれないけど、ここの鍋はとても美味しくて満足する。毎年12月は予約で一杯になるので、早めの予約がおすすめ。
毎年の冬の風物詩。こちらのあんこう鍋をいただかないと、春を迎える事ができません。知人友人をお連れすることもありますが、皆、とても喜んでくれます。お刺身は、昔は大皿にてんこ盛りでした。お値段も昔とは随分変わりましたが、何度でも訪れたい美味しさです。3月末までは、この絶品のお鍋がいただけるそうです。タワマンが増えましたが、月島の長屋の並びにお店があるのも「いとをかし」です。
10年以上前から何度となく訪れています。最近は予約も結構取れるようになりありがたいです。お値段は上がりましたが、お刺身の量がちょうど良くなり、また時節柄か最初のひと口のあん肝が一人分ずつ取り分けられていたのも良かったです。いつも最後のおじやまでとても美味しくいただいています。ありがとうございます。
年内の最終勤務日に嫁とプチ忘年会をしました。本格的な鮟鱇鍋を食べてみたくて、予約して利用しました。鍋いっぱいのあん肝にびっくりしましたが、食べたら魚臭くなく濃厚、鮟鱇もプリプリしていて美味しかったです。〆の雑炊も良かった。寒い日に体が温まり、お腹もいっぱいになる幸せなひと時でした。
料理は良いけどボリュームも減り、もう庶民には遠い存在になった感あり。
あんこう鍋の専門店で、以前連れて行っていただきました。鍋だけでなく大量の刺身もあり、大食漢でも十分満足できるかと思います。鍋にはあん肝がたっぷり溶けて美味しい。
毎年、新年会で使わして頂いてます。なんだか、毎年量が少なくなってる気が、、、、あんこう鍋なので痛風の方は向いてないです。
アンコウ鍋を月島で食べるならほていさん。もんじゃストリートから一本入ったとこにあり。あん肝好きにはおすすめ。
人生初のあんこう鍋。予約必須と聞いていましたがコロナの影響か、すんなり予約も取れ、店内にあと3組ほどは入れるくらい余裕がありました。他の方も書いていますが、刺身→鍋→雑炊のセットです。カードは使えました。
名前 |
ほていさん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3531-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日、夜、訪問。月島駅から10分弱歩いたところにあるアンコウ鍋屋。路地に面した扉付き階段を登ると店内に入れる。昭和を感じさせるレトロな店内アンコウ鍋を注文。あん肝、刺身、アンコウ鍋、雑炊。いずれも美味しい。でも量は少し少な目、若い人には物足りないかも知れない。老舗感のあるお店でした。