梅まつりで白梅体験!
おおやま大久保台梅林公園の特徴
梅まつりは2月中旬から3月中旬まで開催されます。
梅干用の素晴らしい白梅が見どころです。
派手ではないが、静かな梅林で楽しめます。
2月11日、まだ早すぎました。チラホラしか咲いていません。2月23日に行きましたが、今年はまだほとんど咲いていませんでした。咲き揃うのは3月かな?梅花の季節には、毎年必ず行きます。梅の花も勿論良いですが、数年前、JAの婦人部の方々がやってた出店のだご汁とかしわ飯が美味しかった。今年は、丘の下の道の駅で買ってきたコンニャクのいなりずし等を、公園内の東屋で食べました。
梅まつりということで、訪れましたが。まだ咲いていないようです!咲いたら綺麗だろうな。
2022年3月6日訪問派手な梅林ではないですが、素晴らしい白梅メイン(鑑賞用ではなく梅干用)の梅林です。
2021年の3月に行きました。中旬頃だったためほとんど散っておりました(泣)満開のときに見てみたいと思える所でした。
2月中旬から3月中旬まで梅まつりが開催されています。見頃は観光協会に電話すると確認できますよ!
名前 |
おおやま大久保台梅林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて行きました。花見というと桜のイメージでいましたが梅の花最高です♪満開で梅の香りが良く、何回も鼻を近づけて香りを楽しみました♪色々な種類があるのでしょう。白やピンク、一本の木から白やピンクな花が咲いているものもありました。桜に比べ地味なイメージを持っていたのですが間違いに気がつきました!毎年鑑賞したいと思いました。良いところです♪