子どもの成長期を支える治療。
まつばら整形外科の特徴
初めて受診した際、指の痺れを詳しく診てもらえました。
子どもの成長期や運動関連の骨の障害に特化しています。
朝並ぶ必要があるため、効率的な順番管理が求められています。
指に痺れがあり、初めて受診しました。受付の方はとても感じが良かったです。診察では丁寧に確かめてくださり、レントゲンやエコーでの診察もしてくださりました。きちんと一つ一つ説明もあったので、不安などはなかったです。今回リハビリなどは必要なかったので、そちらのことは分からないのですが、内部も清潔感があり、綺麗で良かったです。\u003c待ち時間に関して\u003e私は平日の16時頃に行きました。駐車場は停めることができました。受付から支払いまで1時間程度でした。ただ、16時半頃からは学生や仕事終わりの方などが集中し、待合の椅子は足りない状況まで混雑していました。博多で行っていた整形外科では受付、診察、リハビリ、支払いまでで2、3時間かかるのは普通だったので、待ち時間が長すぎるなどとは感じなかったです。整形外科なら普通かと、、、また何かあればお世話になろうかと思います!
子どもの成長期と激しい運動に係る骨の障害でお世話になってます。両踵シーバー病、両足外脛骨障害、両膝ヨハンソン病、途中で左踵不顕性骨折。特に左の外脛骨障害は完全に分離していて、もうくっつかないかもしれないってところから、根気よく治療を続けて完治しました!不顕性骨折のときも、同じ敷地の脳神経外科病院にMRIがあるので不顕性骨折を発見できて比較的早く完治できました。あとは左踵のシーバーの治療だけ。これももうくっつきかけてるので時間の問題。スポーツ系の骨の問題はここに来れば大丈夫でしょう。新しいリハビリ器具やスタッフも充実しています。人気がありすぎて患者が多すぎるのが玉にキズ。
いつ行っても、あとから何人も受付してるのに最後の診察。なんの意図があって??小さい子供がいても1番最後、昼間の早い時間に行っても1番最後。
朝並ばないといけないので順番を書く紙などを用意してほしいです。とくにこれからの季節は辛い。
名前 |
まつばら整形外科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0940-39-7811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

母が病院に行って検査終了後なぜか 喘息が出るのにロキソニン 系のシップを出した。薬局で確認したところ母がロキソニン 系の湿布出してますよね って、言ったら、普通のシップ出してしてますよと言ったでも明らかにロキソニン 系ですよね。僕は、ちょっとイラつきます。