日田天領水と焼そば、楽しみ広がる!
日田天領水の里 元氣の駅の特徴
日田天領水の無料試飲が楽しめるお酒コーナーがあります。
三隈川の中州に建てられた広々とした物産館です。
日田やきそばや新鮮な野菜、甘いスイカが揃っています。
様々な特産品を取り揃えていて見るだけで楽しい。店内の酒屋コーナーは、焼酎の品揃えがかなり豊富で、レアモノも扱っていて侮れません。フードコートでは日田焼きそばを食べることができます。
めちゃくちゃ規模のでかい道の駅といった感じでしょうか?お酒も沢山置いてて凄いです。また行きたいです。今回は麦焼酎、スイカ、梨を買いました。ソフトクリームも食べました🍦美味しかったです。
日田天領水が運営する商業施設。かつてのドライブインを彷彿とさせる。品揃えは土産品が主である。印象として悪くはないが、ここでなければという目玉商品が今一つ見えてこない面も否めない。付近を通った際に一度立ち寄る分は構わないかなという感じ。
お酒コーナーの奥で、全国で有名な日田天領水の無料試飲ができました。成分の良さを示す展示もあったので、天領水の価格が高い理由に納得です。外には無料の足湯があったので、隣のナフコでタオルを買ってから来ると楽しめました。こちらの施設はお酒、軽食、土産に向いた食材と土産品がメインなのでタオルは置いていませんでした。今年の6月末にはイオン、スーパーBIGもオープンするので、時間潰しに良さそうです。
広い館内には日田の名産品をはじめ多くの商品を取り揃えています。日田のお土産を買うならおすすめの場所です。
日田に来ると寄りたくなる元氣の駅さんです。こちらは、道の駅みたいに野菜がたくさん並んでる感じではなく、お土産や加工物のものがたくさん売ってあります。果物もたくさんです。あとは、フードコートがあり、日田焼きそばやソフトクリームなどがありました。今回は、ご飯のお供で人気ナンバーワンのネギの漬物?を購入。芸能人も来られ美味しいと言ってたらしく、家で食べてみると確かにご飯がすすみますね~。駐車場も広く、お客さんも結構いて買ってらっしゃるので、ぜひ寄ると楽しいと思います。
物産(主に加工品)の種類が豊富です。奥の店舗で販売されている土日限定?苺シューが絶品でした。本場の日田焼きそばを食べたことがなかったので頂いてみましたが、フツーでした。フードコートですし。こんなレベルなら自分で作った焼きそばのほうがはるかに美味しかったです。キャンプ用の薪も売ってありますが特に安いわけでもなく、お得感はないです。トイレは臭く、令和のご時世に支払いが現金のみなのが不便ですね。
駐車場の広さにビックリしました。停められない…なんて事は無いです😅大分のお土産買うのにも便利です。野菜や卵、ケーキ類もありました。外には足湯があり利用されてる方もいました。
地元の方も観光の方も訪れます。広い店舗に広い駐車場がいいですね。入りやすい雰囲気の店舗です。大分だけでなく九州全域の食品、物産を取り扱っています。メインは食品ですが、奥の焼酎のラインナップも半端ないです。オススメはごはんのお供にバッチリなネギ唐辛子昆布仕立て(540円)です。他には大分名物の干し椎茸なんかもオススメですよ。店内のフードコーナーで日田名物の日田焼きそばが食べられます。
名前 |
日田天領水の里 元氣の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-25-5255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広々とした店内でゆっくり買い物ができます。お土産を買うのに最適な場所です。九州の焼酎の揃っています。