モチモチ自家製!
金月そば 恩納店の特徴
沖縄そばと変わった海老味噌つけそばが人気です。
自家製のモチモチ麺が食感の新体験を提供します。
丁寧な盛り付けと洗練されたスープが魅力的です。
本日は沖縄ちょっと変わった沖縄そばとゆうことでこちらにやってきました。金月そば恩納店さんです。こちはら沖縄そばのつけそばがあるとのこと店内は満席少し待って入店食券で買います沖縄そばとはつけそば沖縄そばはハーフもありますこれは女性にはありがたいですね。つけ蕎麦は全粒粉のような感じまるでつけ麺です。食べてみてももはやつけ麺です。麺もとても美味しいです。スープはまたおま系のような味普通につけ麺屋さんより美味しいです。笑チャーシューも美味しくジューシーも美味しいです。最後は鰹出汁でスープ割りもありました!とても美味しくいただけました。ご馳走様でした。
日曜日の10:55に到着しましたが、すでに5〜6組待ち。11時にオープンして中へ入れますが、券売機で購入し席へご案内。満席の場合は外の小スペースで待ちます!沖縄そば店ですが「つけ麺」が有名で、ラーメン屋さんのつけ麺よりもつけ汁が優しく、飲み干せるぐらい優しく味付けです(^^)通常の沖縄そばも自家製麺の生麺でのどごし最高です!三枚肉の味付けは濃いめで出汁とマッチしていて完成度の高い一品です!ジューシーも具材も多く、食べ応え抜群です(^^)お子さん連れにも優しく子供用の麺きりハサミや小皿もあるので有り難いですね〜駐車場も店舗裏に10台以上停めれるので安心です!
朝からバスに乗り、初めて行きました!R58名嘉真バス停で下車。バス停からは徒歩1分くらいかな。バス旅にはバス停が近いって助かります!お店の裏手には広々とした駐車場もありました。今度は車で来ようかな。11時オープンなので5分くらい前からスタンバイ。11時ちょうどにお店が開いて、一番乗りで入店しました。券売機でチケット買うのも楽しい♪友人は恩納店にしかないつけ麺を、わたしは沖縄そばを。とにかくスープが美味しくて美味しくて。その香りだけでもずっと嗅いでいたいくらい。麺はツルっとした舌触りで弾力ある歯応え。三枚肉は柔らかいけれども崩れることなくしっかりした形を残して甘辛い味をふくんで。厚揚げ豆腐が乗っているのが特徴的です。最後の一滴までスープを飲み干し、ほぼ無言で夢中で完食しました。毎日毎日、丁寧な仕込みをしている姿が目に浮かぶようです。読谷本店、読谷青い海Gala店にもまた行きたくなりました。ごちそうさまでした。
独自の沖縄そばって感じなので、いわゆる沖縄そばを食べたい人には不向きかも。生姜が紅でなく普通の生姜オリジナリティがあってそれはよいしかし人気店なんだけど、まず名前を書いて並ぶその並ぶスペースが暑いそしてお店の中もとにかく暑くて死にそうだった生姜も相まってお店のなかでこんなに滝汗かいたのは久々だった。
麺は自家製麺で喉越しがいい麺です。出汁はさっぱりとしていて美味しいです。
沖縄そばを注文。そばはコシが強めでした。好き嫌いはありそう。普通の沖縄そばとは少し違う。三枚肉1枚は良いが、+厚揚げ1枚は何?
「沖縄つけそば」を初めていただきました!沖縄そばは大好きですが、つけそばも絶品!!食べた瞬間「うまい」と思える、つけそばでした!!そばの種類で「ダシ」が違うみたいで、全て食べたかったですが流石に難しいので、次回は違う種類を食べてみたいです!
国道58号線を南下する時に恩納村で看板を何度か見ていましたが興味ありませんでした。誰かがブログに書いてあったので行ってみました。結果、入ってよかったです。食べたのは沖縄つけそばです。すごく美味しかったです。最高です。11:10に行きましたがすでに満席でした。テーブルが6しかないお店ですが、広めのテーブルでさえ1人しか座らせません。カウンター席はありません。半分がお一人様でした。だから待ちました。コロナ対策でしょうか。希望を聞いてお互い気にしないなら相席でもいいのではないのかと思います。どうせ広いテーブルだし、お一人様は黙って食べるし、斜めに座れば何も気にしません。待つよりいいです。
つけ麺では無いがつけそばが食べられるお店!魚介のお出汁が効いたつけ汁につけて食べるつけ麺的な食べ方が最高です。麺はつるつるの麺でのどごしもいいですよね。個人的にはもう少し濃厚なつけ汁でも良いような気がしました。また近くを通る時は行こうと思います。
名前 |
金月そば 恩納店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-967-8492 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

素材を生かした優しい味付け、盛り付けの具の加熱の仕方や切り方、見た目、器の一つ一つに至るまで丁寧な仕事をされているなと感じました。お店の方もとても優しいです。またこちらのエリアへ来る際は立ち寄りたいと思います。