ほおずきチョコで、心躍る世界!
ショコラトリー DALMAISON(ダルメゾン)の特徴
ショーケースに輝くチョコレートは、ワクワク感を引き立てます。
あまり見かけないほおずきのチョコやゼリーが楽しめるお店です。
素材へのこだわりが感じられる、美しいデコレーションのケーキが魅力です。
チョコ一粒一粒が輝いて見えるショーケースをみているだけでも、ワクワクしてしまう、ショコラトリー!一粒からチョコを購入することができます!醤油、なんていう変わった味のものから、あメールというこのお店、スペシャリテもあります。そして、出会えたら奇跡の数量限定のプレミアムミルキーシュー...このシュークリームは本当に今まで食べたシュークリームとは全く違ったクリームで本当に驚きました。このコシの強い、もっちりとしたクリームが本当に今まで出会ったことのないクリームで衝撃を受けるので是非機会があれば食べてみてください!
種類沢山のチョコレートがあり迷っているとスタッフさんが素敵な接客をしてくれます。どれを食べても美味しく感動します。
チョコレートを買いました。味が良く見た目も綺麗で楽しめます。ホームページに案内がありますが、1月からバレンタインまではケーキは販売していないようです。
チョコがとてもかわいいです。味の種類もいろいろあり、ほおずきなど茨城県産のものを取り入れたものもあり、面白かったです。ケーキやマカロンなどもありました!
お洒落な外観の小規模な洋菓子店です。ケーキを何度か購入していますが、いずれも素材の特性が生かされた繊細なつくりでありながら、濃厚な味のとても美味しいものでした。少し高価で小振りなものですが十分満足できました。とにかく美味しいケーキが食べたいときにオススメできるものであると思います。ケーキ以外にもマカロンやチョコ、焼菓子があります。月曜日が定休日ですが、火曜日と水曜日は仕込み準備で購入はできないことが続いていますので、この曜日は確認したほうが良いと思います。オススメできる店舗です。
土曜日初めて伺いました。1230頃に行ったら既に7人くらい並んでいました。店内に5名しか入れないとのことでした。【よかったところ】・エクレアは美味しかった・ショートケーキは普通のものとは食感が異なり美味しかった。とてもさっぱりした味わいだった。・オレンジピール?は美味しかった。【気になったところ】・チョコレートケーキがくどすぎる。甘いものも、チョコレートも好きですが、1回で食べれませんでした。フルーツも入っていないので、とても食べるのが辛かったです。・値段は大きさに比べて高いと感じた。【まとめ】並んで食べるほどかと言われると微妙。ショートケーキならまた食べてもいいと思った。
あまり見かけない「ほおずき」のチョコやゼリー、焼き菓子にもほおずき!いくつかチョコをピックアップ。苺の形がキュートな『フレーズ・バルサミコ』はおもたせにもいいな産物を積極的に使っているとのことで、例のほおずきも県北の高萩市で作られているものだそうです。さて、そのほおずきのチョコを食べてみたのですが、味わいは素朴な柑橘系の味ですが、ざらりと食感が面白かったです。バックグラウンドを含め、素敵なショコラトリーだと思います。焼き菓子やケーキも次回の楽しみとなりました。
お値段がお高めで、品数は多くない。駐車場がないので買いに行きにくい。
ケーキを初めとして、洋菓子類の事は詳しくありませんが、純粋にうまい❗と感じるケーキです😋クリームをはじめとして「うまいなぁ」と余韻が残る品々でした😂美味しいケーキをいただきたい時の候補が1軒増えましたね😉
名前 |
ショコラトリー DALMAISON(ダルメゾン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-232-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ここのチョコひと粒食べると、この世界は素晴らしい!と思えるほど満たされた気分になります。自分へのご褒美、チョコが好きな人へのプレゼントにおすすめです✨