障がい者の楽しい集い、長居障害者センター。
大阪市長居障がい者スポーツセンターの特徴
大阪市在住者は障害者手帳で全ての施設が無料利用可能です。
障害者スポーツの交流の場として、様々なスポーツに参加できる楽しいセンターです。
ボウリングやプール、卓球などが楽しめる、設備充実のスポーツ環境です。
ボーリングを、楽しみました。身体障害者のかたも、気軽にたのしんでおられます。
コロナ以前に利用したことがあります。卓球やボーリングなどができます。今はわかりませんが、利用者が多いために待たされることは多々ありますね。
長居障害者センターは色々なスポーツがあって 登録すると 障害者とコミニケション取る事も出来て 楽しく 参加する事も出来ます 本当に楽しいと思います。
大阪市在住で障害者手帳があれば、無料で利用出来るのでとても良いと思います。色々なトレーニングマシーンや、プール、ボーリング、卓球などがあるので、良い施設だと思います。毎週水曜日と第3木曜日が、休館日になっています。
自分自身障がい者なのでよく利用します。今はコロナの為同伴者の縛りがありますが、卓球部、ボーリング、トレーニングルームなど職員の方もとても丁寧で好感度最高です。
障がい者スポーツ指導員初級講習を受けました。講師の方、職員さんも熱心にお話ししていただき充実の三日間でした。
スポーツを通じて全ての人が平等にとても素晴らしい取り組みです今日も多くの人が利用しています継続してください。
コロナで自由が利かなくなったのと、予約制なので不便です。
研修に参加、あまり知らなかった精神障がいについて少し理解できた。いろいろなことを知ることは自分のプラスになりそうです。
名前 |
大阪市長居障がい者スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6697-8681 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大阪市在住で障害者手帳を持っていればすべての施設を無料で使わせてくれるスポーツセンター。とくにおすすめなのが温水プールで、シャワールームも広々としていて車椅子用のスペースも当然ですが確保されています。プールの担当の方はとても優しく、ゆっくり少しづつね と度々声をかけてくださいました。音や人が怖いので人の少ない時間帯に行きましたが、精神の方で体力回復、外出訓練などされたい場合平日夕方以降などに行くといいと思います。二階には休憩スペースもあり、ジムではランニングマシーンなど結構しっかりとしているのでできる事をみつけて少しづつリハビリに向けて気軽に調子のいい日だけ行ければと思います。プールにはサウナ室のようなところもあり、冬場に寒くてぶるぶるしながら入ったら幸せでした。笑。