菅野廉の傑作、200円で堪能!
大衡村 ふるさと美術館の特徴
大衡村出身の画家、菅野廉の作品を展示している美術館です。
森に囲まれた美しい建物が特徴の小さな美術館です。
鑑賞にはわずか200円で、20分ほどの時間で楽しめます。
大衡村出身の画家菅野廉の作品を常設展示している美術館。
森に囲まれた、素敵な建物が一歩歩いていくたびに近づいてくるのが美術館です。現代建築が風景とマッチしています。
建物が素敵で入館料も安いので一度は見学しておくと良いと思います。目の錯覚を利用した3D絵画など面白い試みもされています。訪問した2021年6月時点では館内は撮影禁止となっています。
小さな美術館ですが、建物も含めとてもすてきです。
菅野廉さんの「ろ馬の耳」、蔵王を描いた傑作を見るだけでも価値があります大人200円くらい、鑑賞所要時間は20分ほどです。
こころ旅2018年秋の旅778日目で、火野正平がお手紙を読み出発した場所。
こころ旅778日目大衡村~大和町の旅で火野正平さんが出発前のお手紙を読んだ場所紅葉の始まりかけで少しだけ木の葉が紅く染まっていたのが印象的でした(*´ω`*)
針生承一さんの建築が体験できます。
名前 |
大衡村 ふるさと美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-345-0945 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大人1人 200円写真撮影OKの箇所もありました。