道後の古民家で映える団子。
どうごゆけむりかふぇの特徴
道後温泉近くの古民家を活用した甘味処です。
焼きたての団子にアイスを乗せた斬新なスタイルが楽しめます。
様々なスイーツ、特にみたらし団子が映えるおしゃれなお店です。
娘が行きたいと言っていたので一緒に行ってきました♬♬めちゃめちゃおしゃれ!!だんご🍡写真映える〜人気のお店納得(*^^*)見た感じ甘い感じするけどそんなに甘くないし美味しかった😋アイスも食べたよ♬♬
注文して商品を受け取ったら、外に出て別の入口から2階へ上がります。コーヒーもあったので、狭い入口で靴を脱いで上がるのが大変でした。かばんや商品を置く台はあるのですが、なんせ狭いのでヒヤヒヤ。そして、急な階段。持ってきてくれる、とかなんか対策はないですかね…完全に若い人向けです。セルフだからでしょう、テーブルは使ったまま、拭いてもなく、ちょっと気持ち悪かったです。わたしが行った時、ちょうど店員さんが食器を下げてきたところでしたが、テーブルは汚れたままだったので、完全に客任せなんでしょう。お団子は普通、あまじょっぱいタレと抹茶のアイスは合いませんでした。
道後温泉のアーケードを抜けたすぐ先にあるスイーツ屋さん。インスタ映えするようなくまさんスムージーから、団子とアイスのマリアージュを楽しめるお菓子まで豊富なメニュー。坊っちゃん団子とはまた違った和のテイストを楽しめるため、若者から家族連れまで皆楽しめる、そんなお店。時間帯によっては並んでいることがあるので要注意。坊ちゃん時計を見たついでに訪問する人も多い。浴衣を着ながら楽しむのも一興なので是非訪れたい道後の名物カフェである。
ドリンクと彩りけむり団子を頂きました。美味しかったですが、彩りけむり団子は2本セットなので1本にしてもらえると違う味の団子を頼めたかな。2階がイートインで、ゆっくり出来そうで出来ない感じです。平日でしたがそれなりに人が居て周りを気にせず大きな声で話す若い子がいて気分は半減。いい雰囲気なのに来る人があんな感じでは足が遠のくかも…
有形文化財の古民家を活用した甘味処。一階で買ったものを、二階のイートインスペースでいただくことができます。イートインスペースは広くはないですが、雰囲気はとても素敵。満席の場合があるので、二階を確実に利用はしたい場合は先に席を確保してから一階で商品を買うほうが好いと思います。お団子もジェラートも美味しかったです。組み合わせで色んな味が楽しめそうなので、またうかがいたいです。
団子を1階で購入し、2階へ持って上がります。桜団子も、ほんのり桜の味がして美味しいです。みたらし団子は醤油辛くてノリを巻きたくなる感じで美味しかったです。アイスコーヒーに合う!
いちばん道後らしさを出しているお店かも知れません😊レトロな感じとハイカラな感じが上手くシンクロしてます。とにかくインスタ映えする商品が多いイメージですがお味もしっかりとしていて美味しかったです。メニューの豊富さも圧巻です。お土産を買いに立ち寄るのではなく道後を食べ歩いている途中に立ち寄るのがベストなお店だと思います。
なんとも映えるお団子!!見た目だけでなく、味も美味しかったです。みたらし団子にアイスを乗せたのは、ちょっとみたらしがしょっぱかったかな💦アイスの甘さを、考えたんだろうけど、わたしにはしょっぱすぎたかな〜。2階の席はとっても風情があってよかったです!!
焼きたての団子にアイスが乗るスタイルは斬新。お値段もリーズナブルでいいですね。イートインスペースも趣があって楽しめます。いいお店なんですが、イートインスペースへの移動線を少し考えて欲しいですね。商品を受け取って一度外に出て、イートインスペースに靴を脱いで、急な階段を登る。これ多分そのうち誰か転びますって心配になります。下駄箱前に雨よけや、イートインスペース用の渡す窓口作る等々なにかしかあった方がいいです。
名前 |
どうごゆけむりかふぇ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-909-9997 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

みたらし、草団子、ジェラート食べました。団子はその場で焼いてくれる、もちもちしていて本当美味しかった。2階の食べるところもオシャレな感じでよかった。