心が安らぐ元浅草の霊場。
延命院の特徴
延命院は真言宗智山派のお寺で、玉龍山の寺号を持っている。
御府内八十八ヶ所霊場の第五十一番札所として親しまれている。
相談ごとや愚痴を気軽に話せるお寺として利用されている。
延命院は真言宗智山派のお寺で、山号は玉龍山、寺号は弘憲寺。1444年(文安元年)、義勧によって開山。明暦の大火を機に当地に移転されました。御府内八十八ヶ所霊場51番札所、荒川辺八十八ヶ所霊場82番札所にもなっています。
御朱印のみです御府内八十八ヶ所霊場第五十一番札所大日如来。
御府内八十八ヶ所札所です。
御朱印頂きました。ご就職はご不在でしたが、書置きをいただきました。とても丁寧に対応していただきました。
物心ついた頃から50半ばになる今もお墓参りに訪れていて、相談ごと、愚痴の言えるお寺さんです。
御府内八十八ヶ所霊場と荒川辺八十八ヶ所霊場の札所。参拝の折、御朱印をお願いした時の対応はとても丁寧なものでした。
素晴らしいご住職さんでした!その場で手書きしてくださいました。78歳には全く見えません!少し修行僧の際の体験談も話をしてくださいました!嬉しかったです。幸せオーラー満開の感じで、もっともっと長生きできるように!
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。浄土宗智山派のお寺で玉龍山弘憲寺延命院といい、霊場第五十一番札所になります。霊場御本尊は大日如来になります。開創当時は延寿院と号していたが寺号が典薬頭の延寿院道三と同名であったことから、元和年間に延命院と改めた。本堂に祀られている弁財天は、平安時代の初め琵琶湖の竹生島に参籠した弘法大師空海が二体の弁財天像を刻み一体を竹生島に納め、もう一体を延命院に安置されたという伝承がある。
落ち着いた寺でした!
| 名前 |
延命院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3841-7122 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
台東区元浅草の延命院。他に人の姿はなく、中には入り難かったので外からコッソリと写真撮影(((^_^;)皆様のコメントを読むと評判良いですね!弘法大師は空海の事で、真言宗の開祖だそうです。