迫力満点!
うるま市石川多目的ドーム(闘牛場)の特徴
闘牛観戦初心者にも優しい解説がありました。
1トンを超える大型牛の迫力に大興奮できました!
沖縄本島の闘牛大会は、ここでほぼ開催されるらしいです。
初めて闘牛を観ましたが、解説もありわかり易く、記念撮影までできて最高でした。
イベントで観戦近くで見ると迫力がある初心者向けの解説もあって家族で楽しめるイベントだった内地の人にすれば貴重な体験だ。
闘牛最高です!見てて興奮しちゃいますね下の方の席だと砂被ったりしますし、フェンスに牛が乗り上げた時などは迫力満点です。ツノがぶつかる音がバチバチ聞こえてきます。冬の観覧は涼しくて見やすいのでお勧めです。駐車場がすぐいっぱいになるので注意が必要ですが、チケットが無くなることはまず無いでしょう。男性3,000円女性2,000円小学生以下は無料です。
ポケふた目当てにちょっとだけ立ち寄ったら、たまたまお祭りで闘牛が開催される日だったみたいで到着した牛を遠目で見れました。かっこいい!!
初めての闘牛観戦、のんびり出かけたら会場の駐車場はいっぱいでした。いったんうるま市の石川庁舎の駐車場まで行き、そこからシャトルバスで会場へ入りました。チケットは、当日でも購入できます。なんと、女性は男性より安めの料金設定で、びっくり!すでに1階の席は満席だったため、2階へ行きましたが、2階も人でいっぱい!闘牛は人気なんですね🌺2階の通路から、下を見下ろすように闘牛を眺めることができました。でも、立ちっぱなしの観戦は少々辛く、次回行く時には早めに1階の席でじっくりと迫力のある闘牛を観戦したいなぁと思いました。会場では、おにぎりや焼きそばなど食べるものもたくさん売っていましたが、どれも見るからに美味しそう!!会場はかなりの人混みだったため、観戦しながら食べるのははばかられ、購入して帰りの車の中で美味しくいただきました。開会式には、沖縄県知事さんもいらっしゃっていました.....🌈I went to watch bullfighting for the first time, and the parking lot at the venue was full. I went to the parking lot of Ishikawa City Hall in Uruma City and took a shuttle bus to the venue.Tickets can be purchased on the day. I was surprised that the price for women was cheaper than that for men!The seats on the first floor were already full, so I went to the second floor, but it was also full of people! Bullfighting is popular🌺I was able to watch the bullfighting from the aisle on the second floor, looking down. However, it was a bit difficult to watch the bullfight standing up, so next time I go, I'd like to go early and watch the powerful bullfight from a seat on the first floor.There were many food items for sale at the venue, such as rice balls and yakisoba, and they all looked delicious!! The venue was quite crowded, so I felt embarrassed to eat while watching, so I bought some and enjoyed them in the car on the way home.The Governor of Okinawa was also present at the opening ceremony.....🌈#japan#Okinawa#日本#沖縄#bullfighting#闘牛。
自転車で沖縄を回っている時に寄りました闘牛は開催されていない時(4月の平日)でしたが、始めて闘牛場を見れたので、良かった併設されている公園にはトイレはキレイで自販機もあり、風通しが良く屋根のあるベンチでゆっくり休憩しながら闘牛の動画見ました一度開催日にも行ってみたいと思いました。
石川多目的ドーム。沖縄ではまだ闘牛をやってると知って、近くにないか調べてフラッと立ち寄った。闘牛はやってなかったけど、見学できた。空間がカッコいい。闘牛場だけど、他のイベントでも使われているみたいです。次に沖縄に来る時は、闘牛を見たい。
全天候型でトイレも多数あります。全島闘牛大会、一度はみて下さい。駐車場は役所をオススメです。
うるま市では、古くから闘牛が盛んらしく、沖縄県限定の、ローカルヒーロー、闘牛戦士ワイドーが、You Tubeにて公開されて、敵との最終決戦の、舞台に成りました。普段は闘牛大会の会場になります。まぁ私の場合は、ワイドー絡みでしか知りませんが。機会が有れば、闘牛大会も、見てみたいです。昔は沖縄県全土で開催されていたらしいですが、今は、此処だけで開催されています。
名前 |
うるま市石川多目的ドーム(闘牛場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-923-7612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どうしても闘牛見てみたくて行ってみた。日付が決まってますが観光闘牛と言うのでエキシビションではありますが闘牛を観る事が出来ます!