沖縄らしさ満載!
島の特徴
沖縄らしさを感じるシーフードメニューが豊富で活気あるお店です。
水槽に活きた伊勢海老や夜光貝があり、新鮮さが際立ちます。
ランチにはアバサー汁や魚のバター焼きが特におすすめです。
平日のランチで訪問。島定食のバター焼き(小)と、焼き魚(中)を注文。(小)でも十分大きいです。(中)でかなりの大きさ。ボリュームは満点です。バター焼きは安定した美味しさ。塩焼きは魚の地の味がでるので、ちょっと淡泊であっさりした感じでした。アバサー汁にするべきだったかなとちょっと後悔。
アバター汁定食とソーメンチャンプルーを注文しました。愛知県でもハリセンボンは捕れ(釣れ)ますが、コレを食べる文化は無いので、食べてみたくて注文。魚自体はクセが全くない潮汁ですが、ゼラチン質の所があるのと、ヨモギが大量に入っているので、それらが苦手な方は止めた方が良いです。※店のおばぁも言ってました。ソーメンチャンプルー自宅でも良く作るのですが、麺がくっついてしまうので、本場沖縄民が作るソーメンチャンプルーはどんな物かと思い注文。やはり麺と面がくっついてましたね🤣🤣🤣具材はシーチキンとニラが入ってました。どちらも美味しく頂きました。
年末は営業していましたが、1日、2日はお休みと言っていました。バター焼きはフワフワでsuper 美味しかったです。その日に獲れた魚なので時価です。定食はお刺身、もずくがついてました。
食べてみたかった夜光貝のお造り!!!無事に食べれて一安心。めちゃくちゃ旨い。皿に乗った部分の貝はコリコリしててサザエっぽく、貝殻の上の貝はより歯切れがよくアワビっぽい!!貴重や食材いただけました。また、初アバサー汁!!これまた最高!!感動してしまった、美味しくて。ハリセンボンってこんなに身がたっぷりで、プリプリしてて魚のような肉のようなそんな味わい。口コミにもあったけど、ケンタッキー味が私にも伝わってきてしまった(笑)香草好きなので、上に乗ったフーチバー(ヨモギ)がアクセントになって良かった。貝とタコの味噌炒めは、周りの地元客ほぼ頼んでたように見えた。こちらも美味しくて白飯進みました。子供たちはソーミンチャンプルーを爆食いしてまして、味見をしましたけど美味しかったです。島定食の魚のバター焼きもオススメです。小だけど、1人にはちょうどよいサイズ。地元民はこの定食頼んでる人が多かった。また、オリオン生ビールのジョッキがキンキンに冷やされててそれだけてテンション上がりました。我々以外は全員うちなんちゅ。そんな店に行ってみたかった。リーズナブルで、接客もあたたかく親切。電話対応も気持ちがよかった。恩納村に来た際は、また必ず伺いたい!
沖縄好きな観光客にとって、メニュー、雰囲気ともに沖縄らしさを感じられるお店です。アバサーやクブシミの味噌炒め、イカスミ汁がとても美味しかったです。
40年以上にはなる店です。久しぶりに行きました。今回は魚のバター焼き、イカ墨汁を食べました。バター焼きは当時の時価です。今回は「トガリエビス」という高級魚でした。ニンニクも効いていて、美味しかったです。イカ墨汁も新鮮なイカが使われていて、コクがあり美味しかったです。また、行きたいと思います!
地元店ですので値段も地元〜メニューはシンプルでしたが水槽に伊勢海老とゴシキエビに夜光貝が活きてました。注文受けたら料理してくれます。家族ぐるみで運営されてるのか、接客の心遣いに地元の優しさを感じたお店です。
コロナのせいかな?家族4名で店の貸切状態だった。食事は大満足!活伊勢海老、蒸し魚、焼き魚等の品々、どれも美味!次回の沖縄の旅の際、ここを外せないね。
恩納村の仲泊小学校の近くの海鮮料理店です。初訪問でメニューに迷いましたが、「ミーバイ汁」¥1430ミーバイの身は大きく、食べ応え抜群で脂ものっていて美味しかったです。アカジンミーバイなども置いてる事もあるとの事なので聞いてみるのもいいかも。座敷、テーブル席があり、座敷も広いのでお子様連れでも大丈夫です。駐車場も店舗隣にあるので車でもオススメです。
名前 |
島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-965-0987 |
住所 |
|
HP |
https://asiamapscompany.org/onna/664990-seafood-restaurant-island |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地元の人たちの食堂といった感じですどれも美味しくボリュームあります。駐車場も沢山あります。