大町市福祉センターでリフレッシュ!
公衆浴場 鹿島の湯 蓮華の湯の特徴
大町市総合福祉センターの3階に位置する銭湯です。
登山帰りに最適な、コスパ最高の400円で利用できます。
リンスインシャンプーやボディソープなどの設備も充実しています。
銭湯400円、現金のみ。福祉施設の一部なので、温泉と思って探すと見つかりづらく、3階にあるため若干戸惑う。駅から歩くとやや遠い。小さいが空いており十分快適。
登山帰りに。サクッと入れます。そして、値段は400円。激安。サウナもありました。サウナは110°と温度計では表示されていましたが、体感では90°位に感じました。外気よくするスペースはありませんが、兎にも角にも体を洗いたい人にはおすすめです。駅からも近いです🚉
公共の入浴施設リンスインシャンプーとボディソープ、ドライヤーも有ります。
大町市総合福祉センターの3階にあるお風呂(温泉では無い)駐車場は道路を挟んだ反対に30台くらい。販売機で入浴券を購入。職員のいるカウンターの箱の中に入れエレベーターで3階へ。内湯、サウナのみですが汗を流すにはちょうどよいです。風呂上がりに休憩所(たたみ)で横にもなれます。
平日昼過ぎ混雑なくゆったり利用出来ます。一般400円は安いし、大町駅近辺では他に銭湯がないので大変助かります。以前はコロナで県外利用制限も見られましたが今日は普通に使えました。
大町市総合福祉センター3階にあります。入浴料は400円(65歳以上は200円)温泉ではなく、沸かし湯です。鹿島の湯が男湯、蓮華の湯が女湯です。北アルプスの蓮華岳、鹿島槍ヶ岳が名前の由来です。口コミには批判もありますが、大町市内(市街地)には銭湯はここだけなので、是非ご利用下さい。
大町市社会福祉協議会の建物、3階にあります。チケットは1階の券売機で購入して、社会福祉協議会窓口にあるチケット箱に入れるようになってました。3階フロアにはマッサージチェアや無料血圧計などあります。公衆浴場はお湯の浴槽、水浴槽、サウナがありました。
福祉センターの中の公衆浴場。入ってすぐ右に券売機があります。大人は400円。お風呂は3階にあります。洗い場は6個ほどですが、昼間に行ったので2人から3人程度でした。サウナと水風呂もあります。全体的にとてもこじんまりしています。温泉ではないと思いますが、とてもツルツルするお湯でした。サッと入りたい自分には、ちょうどいいです。
福祉センター内に公衆浴場あり営業時間 : 午前10時から 午後9時(入浴受付は午後8時30分まで)定 休 日 : 毎週月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)料 金 : 一般400円、65歳以上・障がい者200円、小中学生200円。
名前 |
公衆浴場 鹿島の湯 蓮華の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-1501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

市で運営しているので、コスパ最高😀。特に高齢者に優しい料金。但し、市役所OBが勤めていて、愛想無しの職員に当たった時には不運だと諦めましょう!サウナ風呂あります。水風呂も!