スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
丸山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
ランニングやサイクリングで下香楽地区を走ってたらいつも山の上に見えてた鳥居が気になってました。春には綺麗な桜と鳥居が見えます。が、しかし、地図を見ても道は載ってないし、山の麓の墓地から上がれるのかと思いきや、その道も違う。なんか変だけど、数年前からずっと惹かれてるようなそんな気持ちでした。地元の詳しい民に聞いてみると、山の上の通りからとある砂利道が分かれており、そのずっと奥にあると言われ突き進んでみると、本当に着きました。丸山稲荷様の周りだけ開けており、雑草も取られているようです。少しだけ清掃して帰りました。丸山稲荷様からは袈裟丸地区、下香楽地区、安武地区、赤幡地区、平尾台、苅田、山口県、ちょろっとだけ大坂山と海と行橋のビルの頭が見え、非常に見晴らしの良い場所です。丸山稲荷様まで来るには、途中農場の私有地のような場所を通行しないといけないようですが、農場の方とお話しした感じ、大丈夫そうでした。農場の方もとても感じの良い方でした。