知念岬公園で絶景、一望の感動。
知念岬公園の特徴
知念岬公園は斎場御嶽に隣接し、特別な力を感じる場所です。
クマカ島や久高島が望める、絶景の散策路が整備されています。
初日の出スポットとして知られ、多くの訪問客が集まります。
沖縄南部で最も美しい景色でした。絶景のパワースポット💫🏝公園内施設は駐車場2ヵ所(無料)トイレ(トイレットペーパー有り)フードトラック2台(軽食、甘味、ビール等)Photoスポット多数駐車場から階段かスロープで芝生のエリアに下りられます(階段は手摺が無く段数あるので不安な方はスロープがお勧め)日陰となる休憩小屋🛖は4箇所くらいあったと思います南部を観光する際のお勧めスポットです。
県南城市にある観光スポット。目の前に久高島を望み、太平洋を一望できる本島屈指の絶景スポット。青い空と青やエメラルドグリーンの海を存分に堪能することが出来ます。山側に目をやるとニライカナイ橋側ありますね。絶景を堪能するには、晴れの日に行かれることをお勧めします。
斎場御嶽、ニライカナイ橋のすぐ近くということもあり、とてもパワーを感じます。曇っていましたが、とてもキレイな景色を見ることができました。年末年始は、ライトアップもしていたようです。南城市は♡型らしいのですが、随所に♡マークがありかわいかったです。職員さんも、とても丁寧に整備されていました。見ているだけで、とても幸せな気分になりました。
知念岬公園沖縄県南城市知念字久手堅駐車場あり、無料こちらは晴れた日には青い空とはるか彼方に広がる水平線を眺める景勝地です✨斎場御嶽近く、体育センターの裏手に広がる公園で緑の芝生が美しい散策路が整備されていて、岬の先端からは南部の大海原と沖に浮かぶクマカ島や久高島が望めます😊初日の出スポットとしても有名で、元旦には多くの人が訪れる公園で是非とも立ち寄られてみてください😁
眼下には太平洋が広がり、ウカビ島やコマカ島などが見えます。空と海とのコントラストが最高に綺麗でした。ちょうど左手から雨雲が近づいていて、雨との境い目が見れ、更に虹まで見れ貴重な体験ができました。駐車場も広く、近くにはキノコ岩も見る事が出来ます。
南城市地域物産館(観光協会)の先にありました。駐車場は広くあるので安心。こんな最高のロケーションがあるのを知らなかった!高台から海が見渡せる、素晴らしい公園です。南城市がハートの形をしているから、芝生にはハートの模様が沢山ありました。その中に1つだけ四葉があり、幸せになろうの文字も。見つけたら幸せな気持ちになりましたよ~。ここから朝日をみたら、最高だろうなぁと思います!
ニライカナイ橋からすぐ近くの知念岬公園です。岬をちょっと高台から見渡せる絶景スポットです👍️晴天時には海の青さと空の青さが一体となってそれはもう夢の世界のような絶景です❗️突き出た小さな半島に渡れば、ほぼ300度くらい真っ青な海に囲まれて、まさに天国にいるような景色です😃ハートの形や四つ葉のクローパーの形に刈り込まれた芝生もオシャレです。観光客も思ったほど多くなく少ないのでのんびり散策出来ます‼️沖縄本島の一番南の東側の海に突き出した半島なので、中々訪れにくい場所かもしれませんが、レンタカーで回れれば、恩納村など中部の西海岸に宿泊する場合でも、行き帰りの飛行機の時間を調整すれば、初日や最終日にドライブがてら行かれるのも良いかなって思いました‼️沖縄に行かれるときには、是非訪れてみて下さい😃感激必至です🍀
景色が素晴らしい!長い歩道があるので、そこで散歩することは楽しい。駐車場が広くて、公園に近い、とても便利だ。しかし、雨が降っていたら、路面はちょっと滑りやすいので、是非気をつけてください。
抜けるような青空に、虹色に輝く沖縄の海を一望できます。遠くにサンゴ礁の小さな離島が見えます。パラグライダーで飛んでる方がいらっしゃいました。アクティビティがあるのかな…那覇から1時間県内で、ファミリー向けです。
| 名前 |
知念岬公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-948-4660 |
| 営業時間 |
[水木金月] 9:00~22:00 [土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
個人的に超オススメの本島南部の観光スポットです。斎場御嶽や南城市地域物産館のすぐ近くにあり無料で素晴らしい絶景が望めます。無料駐車場もあります。特に遊具等がある訳ではなく、ただの原っぱなのですが天気の良い日はどこまでも続く青い空と青い海が美しすぎて最高です。