琉球大学散歩ついでに、独特の文化と生態系を発見!
琉球大学博物館 風樹館の特徴
非常に多彩なコレクションが魅力的で、期待以上の展示物があります。
県内の動植物や文化、歴史を学ぶのに最適なスポットです。
琉球大学散策のついでに、無料で楽しむことができる博物館です。
普段は消灯するので、入ってスタッフに観覧要請を問い合わせればすぐ観覧できます。 自然史はもちろん、日本の文明史も一緒に体験できる素晴らしい博物館です。 室内ではスリッパに履き替える必要がありますので、ご注意ください。
沖縄県の生態系がよくわかります。
食堂当たりから撮影しました( ^∀^)評価が低いのは只単に行ったことがないだけですwww
とても素敵なコレクション(原文)Very nice collection
思った以上に展示物が多い。ビオトープも良かった。
独特の文化です。
県内の動植物や文化、歴史を知るうえで1度は立ち寄ったほうがいい。ビオトープはイヌクログワイやヒメガマなど普段見られないものが観察できる。ヤギの糞を踏まんように注意しよう。
琉球大学をお散歩しながら無料で博物館も楽しめます。規模は小さいけど沖縄の動植物の標本が見れて、子どももよく見てくれました。館内の防腐剤の匂いがキツくて私は長く居られないけど、子どもはあまり気にならない様子。
Small collections
| 名前 |
琉球大学博物館 風樹館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-895-8841 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 10:00~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料で見れる内容として充分です。コンクリート建築ファンにも必見!