恩納村の隠れ家、ドイツパン。
キーペンケァルの特徴
恩納村の古民家にある、隠れ家的なドイツパン屋さんです。
ライ麦70%配合のパンや天然酵母のパンが楽しめます。
本場のプレッツェルや自家製パンの取り扱いがあります。
ライ麦70%配合のパンがある。商売っ気はなく種類も数も少ないが、こだわりのあるライ麦等のパンが並ぶ。惣菜パンではなく主食系。フランス系ではなくドイツ系。私にとって大切なお店の一つ。70%パンの酸味にはチーズがよく合う。ライ麦と全粒粉しっかりあるので食後血糖が一番上がらなかった(歓喜)
マイベストのパン屋さんです。美味しいです。家に帰ってトースターで温めて食べてますが、何にも付けなくてそのまま食べるのが一番いいです。ドイツ人が作る昔ながらのドイツパンです。
恩納村にある古民家なパン屋さん。一見 店舗か解らず、小さな《営業中》を見付けて伺いました🤭💨笑古民家の縁側が店舗になってる感じなパン屋さん。呼び鈴を鳴らすと オーナーさんが出て来てくれました🎵なかなか 本格的なドイツパンは見かけないので 久しぶりにテンション上がりました‼️ライ麦 20%、30%があり オーナーさんが 他のパンも含めて 丁寧に説明してくれます👍保存法も説明して頂きました。また、前日までに連絡すると予約(焼いてくれるみたいです)可能みたいです。スパイスもたっぷりで 香りも楽しめるパンです🤭帰り道の眺めもいいですよ✨
農家のパン買いました、おすすめの食べ方詳しく教えていただきよく参考になりました。管理は少し大変です。
お店の立地からして商売っけを全く感じさせない。縁側のようなところで履き物を脱ぎ入るパン屋さんは過去に経験ありません。そして外国人のおじさんが笑顔で迎えてくれたところで不思議な気分は最高潮に!土曜日に伺ったのですが土曜日は前日までの残りを売っているとのことと閉店時間間際ということもあり品数は4品ほどで次回は焼き立てを目当てに来てみたいです。パンの特徴など流暢な日本語で教えてくれてヒマワリ種の入ったハードなパンを購入。家に帰りスライスしてトースターで軽く焼いてバターで食べましたが独特な香りと旨味があり結構美味しかったです。ハード系のパンにありがちな酸味はあまり感じさせないパンなので酸味のあるパンが苦手な方にはオススメかもしれません。2度目の訪問はクチコミで評価の高いプレッツェルを購入!思っていたより柔らかくふっくらした食感で小麦の香りが良くとても美味しかったです。
お店の立地からして商売っけを全く感じさせない。縁側のようなところで履き物を脱ぎ入るパン屋さんは過去に経験ありません。そして外国人のおじさんが笑顔で迎えてくれたところで不思議な気分は最高潮に!土曜日に伺ったのですが土曜日は前日までの残りを売っているとのことと閉店時間間際ということもあり品数は4品ほどで次回は焼き立てを目当てに来てみたいです。パンの特徴など流暢な日本語で教えてくれてヒマワリ種の入ったハードなパンを購入。家に帰りスライスしてトースターで軽く焼いてバターで食べましたが独特な香りと旨味があり結構美味しかったです。ハード系のパンにありがちな酸味はあまり感じさせないパンなので酸味のあるパンが苦手な方にはオススメかもしれません。2度目の訪問はクチコミで評価の高いプレッツェルを購入!思っていたより柔らかくふっくらした食感で小麦の香りが良くとても美味しかったです。
何回かお店を訪れましたが、タイミングが悪くやっと購入することができました美味しいパンを購入することができました。
天然酵母のパンが食べれる。店主の外国人の方は気さくで話しやすい。
プレッツェルは5個しかないようで、すぐに売り切れます。プレッツェル目当ての方は12時には到着した方がいいかもです。販売数が少なく、ミューズリーパン、ソーセージパン1個¥750でした。ソーセージの味はしなかった。ミューズリーも甘くなかったです。パンは本格的なドイツのパンだと思います。素材にこだわってる感じでした。イメージ通り固くパサパサしたパンです。パンにあまりこだわりのない方にはボソボソして食べにくいと思うかも。Googleマップでたどり着けました。
名前 |
キーペンケァル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-3968-0347 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いいかおりでちゅ。アラフィフおっさんの独り言でした。