残波プレミアムと古酒が楽しめる!
有限会社 比嘉酒造の特徴
古酒や新製品を一品ずつ丁寧に試飲できる体験が魅力です。
読谷バスターミナルに隣接し、アクセスが非常に便利です。
残波プレミアムなど本土では入手困難な商品が揃っています。
残波で有名な比嘉酒造さん。私のミスで工場見学は出来なかったけどショップの方の対応がとても親切で気持ちよく買い物ができました。もちろん試飲もさせて頂けます。
初訪問、当然ながら残波だらけでした。お目当ての残波の他、お勧めの残波、スナック等まとめ買いしてしまいました。読谷のお勧めそば屋さんも紹介していただきました。
泡盛が好きなんで、残波をつくっている、読谷村にある比嘉酒造さんへ見学に行きました。製造工程などを見せてもらって、泡盛のことを改めて知ることができました。見学が終わってから、いろいろ試飲もさせていただき、また泡盛が好きになりました。沖縄に行くと、これからは、泡盛飲む時は、残波をいっぱい飲もうと思います!
旅行客の方だと蔵元めぐりにはハンドルキーパーの問題が生じますが、当該蔵元は読谷バスターミナルに隣接しているため、那覇(旭橋BT)から気軽に訪れることができるという強みがあります。自分は2023年1月末に3年ぶりに実施された「残波まつり」に参加しましたが、このアクセスのよさには舌を巻きました。 工場見学ができると、貯蔵棟から伊江島タッチューが眺められるというおまけ付きです。
予約して蔵見学沖縄の各家庭での古酒育て「仕次ぎ」とかいろいろお勉強そしてお楽しみの試飲は種類も豊富で泡盛のいろいろな個性を味わえるまっす。
じゃらんからの見学予約をしました。1人500円で、おちょこやミニボトルが貰えました。試飲も出来ます。見学コースですが、歴史の動画を見た後に外の貯蔵タンクを見て、瓶詰めらしきエリアを外側だけみて、製造エリアの外側だけ見ました。中は動画で見たからと言われ飛ばされます。そのまま使われてないラインを見せられ、亀樽保管庫に行き一番古い古酒の匂いをかがされ終了です。その後は試飲コーナーに案内され、試飲をして終了です。個人的には、樽保管庫で古酒の匂いは美味しくて良かったのですが、見学なので動画ではなく、工場内の見学をさせて欲しかったです。他の酒造では製造の目の前まで行かせてくれるので、泡盛の製造見学を希望されるのであれば他の酒造をお伺いした方が良いでしょう。その為撮影ポイント亀樽しかありませんでしたwただここでしか買えない泡盛もあるので買い物だけして、見学は別。時間がなければここでも良いかと。所要時間は30分位でしょうか。
泡盛美味しい。
何年かぶりに訪問しました。1999年の古酒をゲットしました🎵
残波プレミアムなどの本土で買いにくいものが購入できます。発送もありますよ。
名前 |
有限会社 比嘉酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-958-2205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今回感動したことがありました工場見学が終わり試飲コーナーで古酒から新製品までを一品づつ説明を聞きながら飲める訳なんですが「11,000円以上のお買い上げで送料無料」が目に留まり古酒二本とプレミアムを購入しました後日 届いた荷物の写真がコレです↓輸送中に横に出来ない工夫をした梱包の様子に驚き!!商品を大切に届ける心配りに乾杯です!ありがとうございました♪