りんくうタウン近く、一日中遊べる!
関空アイスアリーナの特徴
リンクは滑りやすい製氷があり、練習する子供達が多い環境です。
近くにはアウトレットや温泉もあり、一日中遊べる立地にあります。
清潔な施設で、建物やシューズ、リンクも新しく保たれています。
★右側駐輪場の奥に雪が放置されていました★リンクの雪でしょうか?駐輪場奥の立入禁止区域に雪の塊が複数見えました。
りんくうのドッグランの横にあります。綺麗な施設です!
パーキングからリンク内部に至るまでとても清潔です。エッジに付着する氷が台湾のかき氷“雪花氷”を彷彿させる薄さでした。ここまで綺麗に削れるリンクは西日本ではここだけではないでしょうか?競技フィギュアに特化しているリンクのようなので、回転ジャンプなどの練習設備も充実しているようでフィギュアを楽しまれる方にとっては聖地かと思います。これは競技フィギュアに特化したリンクなので致し方のないことかもしれませんが、趣味で滑っている側にとって土の一般滑走なし、日の一般滑走時間が短いことが減点の要因となりましたが、競技フィギュアの聖地なのは間違い無いでしょう。
スケート自体は滑りやすい製氷が少ないイメージまた、練習場所となってるので長期休暇とかだと平日でも小中高校生らしい子達がジャンプしたりスピンしたりしてるので一般は端っこを滑る感じ。避けてはくれるが、ちょっと怖く感じる人もいるかと思う。帽子やヘルメット必須って書いてあるけど特になくても何も言われない。手袋だけは必ず。自動販売機が4つほど、アイスの自販もある。リンクの外には椅子が並んでてそこで休める。ロッカーは無料になってた。靴は結構大きくもなく小さくもなくなので普通履いてる靴のサイズで全然大丈夫です。一般で遊びに行くなら安全面を考えるて都会だが難波の方に行くかなという印象。
泉佐野市がふるさと納税で得た大金を注ぎ込んだ箱物バブルの頃もそうだが、何故日本の自治体はお金が入るとそれを直ぐ訳分からん赤字確定の集客性の見込めない箱ものを作るのだろうかバブルの頃作られた箱物は2000年初めの頃に街ごと財政破綻したここも数年後には財政を切迫する要因になるでしょうね、10年後位にはどうなるか非常に楽しみですね。
夕方くらいから、中学生以下の選手がくるけど、よけるのはうまくないけど、人柄は普通。 スケート場の事務員は、人によっては、対応は異なる。親切でない方もなかには。
久々にアイスタンスのレッスン受けました~。楽しかった~
暑い夏にはぴったりな涼しい所です。適度に運動も出来るし、そんなに密になることも無いので良いのではないでしょうか?マスクと手袋と長袖はしっかりと準備して行きましょう。
建物もシューズもリンクも新しくてきれい(^^)発券機が2台しかないのが難点。
名前 |
関空アイスアリーナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-463-6880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一般、日曜に行くなら今は予約なので忘れずに!!!平日はふらっといけます。総合的に行くの遠いわで-1。ほかはよい。(平日的には)個人的にはもうちょい氷かたm・・(何回も言ってる気分的に料金高めだけど、設備新しいし、ザンボも新しいやつで製氷もきれいなので価値はあると思う。でも遠い。めちゃ遠い。臨海のスケート場が近い人は通っててもええんじゃね?メダリストの聖地へぇ・・色紙どこだししたけどぱっと見わからんかった。まぁきっとどっかにあるんや。ジャンプ・スピン・エレメンツはしていいらしい。入館料金(滑走料):大人1800円。関西では京都アクアリーナについで高い感じ。(京都の方が高いが)貸靴:500円氷:★★★★やわらかい(スピードスケート用くらいのやわらかさ)ジャンプ飛びやすいという噂きいてたけど、たしかにエッジめっちゃ引っ掛けれるけど、個人的にはもうちょい硬いのが好きかも。尼崎スポーツの森よりちょいやわいか、西宮とポーアイの間くらいの硬さ。グリッと力入れるとすぐ割れるやん・・っていうくらいにやわらかい。スケートリンクのギリの端っこまでつるつるに製氷されてて、めちゃ氷管理されてる。ギリの端っこまでつるつるはヤベェ!(褒めてる)製氷:★★★★★ザンボがええやつ。多分。ザンボのひともてくにしゃんだった。お湯まき適切でええ感じにすぐ氷乾いてた。常連の人たちも氷ダイジにしてくれてるみたいで、製氷前にジャンプ・スピンのリンク穴埋め作業とかしてた。リンク:メインリンクのみ。カーリングのリンクひっそり作ってるのかありそうだけど、立ち入り禁止だった。メインリンクでも手すりが低め(他のリンクに比べて)であることと、ホッケーで使わんからか上のガードの透明の板がないので手すりは持ちたいときはいつでも持てる。ホッケーのコート一応描いてあるけどたまに柄(ゴールのとことか)抜けてるのなんでwwwww音楽:ちょっと前(1~2年)のアニソンとか多め。でもテンションあがる。よき。チェンソーマンとか鬼滅とか東リベとか米津とか貸靴:★★★★★(他のリンク比較で個人的に一番好きなやつ)※マイシューズではいてないけど、昔はいてたなかのタイプで一番好きなやつの意味。Xで昔投稿されてたけど、初心者・教室向きにええ靴貸出も問い合わせたらある。持ってるからかりてへんけど。追加料金いるかわわからん。ええ靴の在庫増やしてくれてるらしい。やったね!2枚刃・フィギュアスケート靴がメイン、ホッケー靴ちょっと。スピードの靴は立入禁止のとこにあったけど、選手が練習とかでつかったりするんかもしれんね。スピードは貸出なし。設備・キレイさ:★★★★★( ゚д゚)さすがまだまだ新しいからキレイ~~。ピクトグラムちょっと間違えそう感はあるwwwトイレ♀:外2つ、リンクのとこ4つ。少なめ??まぁええんか?ロッカー・シューズロッカー:無料。コインいれんでも閉めれる。貸しロッカー:有ヘルメット・肘当て・膝当て:無料貸し出しソリ:30分500円食堂:平日あいてなかった。日祝あいてるんかは知らん。テーブル何個かある。カウンター席もある。Wi-Fi:ある。カウンター席のへんで受信できる。暴れる民:おらん(平日だから?)。常連民と、たぶん係の人がめちゃ管理してくれてるぽい。削りやろう的なホッケーの民もおらん印象だった。駐車場:平日400円・土日祝600円/24h窓から海見えて気持てぃぃー。選手の強化合宿とかでも使われるリンク。ジャンプのあれ・・釣り竿のやつ・・のレッスンが受けれるぽかった。