独眼竜・伊達政宗の墓所へ。
伊達政宗 墓所の特徴
独眼竜・伊達政宗の墓所がある静かな場所です。
鳥居と五輪塔の素晴らしいバランスが印象的です。
石田三成や明智光秀の墓所も見学できる貴重なスポットです。
伊達政宗の墓所。道から少し入った所にあるのでうっかりすると通り過ぎてしまいますが、Google Mapの位置を頼りにすれば見つけられます。
独眼竜の異名で知られる戦国武将・伊達政宗の墓所です。
戦国武将・伊達政宗公の場所です。
いろんな武将のお墓があってとても感慨深いです!
鳥居と五輪塔のバランスがとてもよく、力強さを感じます。
石の鳥居の先に、石柱の囲いで敷地を囲まれた比較的大きな供養塔です。
その奥に石田三成や明智光秀の墓所も。
名前 |
伊達政宗 墓所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

伊達政宗(1567-1636)は、安土桃山時代、江戸時代の大名で、仙台藩祖です。中央にある五輪塔は、総高4m以上の花崗岩製で、嫡子の伊達忠宗が建立しました。周囲には、殉死した20名の家臣の五輪塔が建てられています。