鉄道の隣、善通寺の味。
善通寺 構内食堂の特徴
NHKの沁みる夜汽車でも話題、情緒あふれる食堂です。
定食は毎日メニューが替わり、月曜日はハンバーグやチキン南蛮です。
総本山善通寺の近くに移転し、駅近で訪れやすくなりました。
数年前にNHKの「沁みる夜汽車」で物語の舞台になって、いつかは行ってみたいと思いやっと念願叶った平日(木)の12:30で、とんかつ定食がラスト1、なんとかありつけた同行者は揚げたてのから揚げ定食を頼み、とても美味しくボリュームも満点、、満足なランチでした大将からも「とんかつ定食、ラストだったねー」と笑顔で声をかけられ、それをきっかけに番組の話も出来たし有意義な時間でした機会があればまた来たいなー大将、元気でやってくださいね!あの大将でお冷用のコップがキキララ、、、笑。
日替わりでメニューは一種類しかありません。値段は600円で、日替わりのメインと好きな小鉢を取ります。土曜日はカレーでした。スパイスの美味しさが感じられて、思った以上に美味しかったです。これで小鉢付きで600円なら大満足です。12時半頃には売切れてました。大将一人のワンオペなので、タイミングによっては少し待つかもです。支払いはPayPay等各種QRコードやクレカも対応しています。
いや、昔ながらのシンプルなオムライス。だからこそ懐かしくてめちゃくちゃ美味しかったです😋サイドメニューはコロッケ、唐揚げ、ポテトサラダの3種類から選べ、僕はコロッケを選択じゃがいもが甘くてこれまた最高でしたぁ〜✌値段も600円と超リーズナブルササッと食べて行くのにも最適なお店です。
以前、多度津にあった時から気になっていたのですが、なかなか行けずに移転。ようやくおじゃまする事が出来ました。土曜日だったので、カレーにひと皿付いて600円。曜日ごとにメインが変わります。カレーの味は、甘めなのですが少しピリッとしていて美味しかったです。
初めて訪問。土曜日のカレーの日玉ねぎが、しっかり溶け込んでおり中辛の中に甘味があり美味しいカレーでした。これで、600円はお手頃。感動の一品。ポテトサラダも手作りでじゃがいもの味を上手く出しており最高でした。ご馳走様でした。
気になっていたカレーライスの曜日に出かけてみました。子どもの頃の給食カレーが大人味になったようなスパイシーカレーに大きなじゃがいもやにんじんが入っています。辛さに弱い家族には、食べ進めるにつれ辛さがこたえたみたいです(苦笑)。カレーだけではなく、一品つきでした。たっぷりポテトサラダと、数種類の揚げもの。揚げものはどれが何かは不明だったので、家族とは被らないように選択しました。カレーだけでも食べきるのがやっとなボリュームなので選択する余地は皆無ですが、個人的にはポテトサラダが気になります。今回も朝食抜きで挑みましたが、今にもはち切れそうな勢いでお腹いっぱいです。値上げラッシュのこの御時世にボリュームたっぷり500円のまま頑張って下さっていることに感謝せずにはいられません。
月曜日の定食はハンバーグ定食とチキン南蛮定食でした。味は普通ですがワンコイン(500円)なら満足出来ます。今度はカレーを食べに行こう。
令和3年3月31日、鉄道職員等に愛されたJR多度津駅に隣接の「構内食堂」が建物老朽化に伴い、閉店後総本山善通寺の駐車場近くに新たに「善通寺 構内食堂」として同年5月10日にオープン!多度津駅に有った頃と変わらずトレーに おかずを1皿取って会計へ進み食後はセルフで返却メニューは曜日ごとに決まっていて月曜 【 ? (ハンバーグ、ビーフカツetc)】火曜 【 オムライス 】水曜、土曜【 カレーライス 】木曜 【 トンカツ or 唐あげ 】金曜 【 魚料理 (煮付け、塩焼、フライ) 】多度津の頃は土曜日が うどんの日でしたが近くに うどん店が有るため土曜はカレーの日になりましたまた、朝 夕の営業が無くなり昼の営業時間が少し早くなりました店主1人で切り盛りしている為、おかずは作り置きになりますが電子レンジも有り500円で これだけ食べられるならお得感有り!また、カウンター席が出来て1人でも利用し易く今後は、お遍路さんのランチスポットとしても重宝される事でしょう!
月曜日に行きました。日替わりで、チキン南蛮とハンバーグ定食が選べました。他曜日ごとに、違うメニュー見たいです。コレでワンコイン(500円)です。ご飯は、女性の方には多めかもしれないので少なめで頼むことができます。
名前 |
善通寺 構内食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-64-3118 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カレー頂きました。すごく美味しくて、店内も清潔で、店主の方も優しくて嬉しいランチになりました☆全ての値段が高騰している中で美味しくてボリュームのあるご飯がこのお値段はすごいですね。観光客の皆さんにももっと知ってほしいな。また行きます♫