玉陵で感じる琉球王朝の歴史。
玉陵の特徴
琉球王国歴代国王の陵墓、玉陵の荘厳な雰囲気に感動します。
首里城から徒歩5分、世界遺産を手軽に訪れることができます。
入場券で資料館にも立ち寄れる、歴史を感じるスポットです。
ゆいレール1日券買って入ると団体割引きと同じ二割引になります。お得です!お墓ですから新生な気持ちになります。
陵なので当然ではあるけれど非常に厳かな場所。第二次大戦時に大規模な被害を受け、現在見られる部分の大半は戦後に復元したものとのことだがそれでも十分かつての雰囲気を感じられる。本土とはまた違う琉球建築による陵。ぜひ立ち寄るべき世界遺産の一つ。
素晴らしかった。感動しました。息子の障がい者手帳で入場料は無料になりました。資料館を先に見るように案内されましたので先に見ました。陵の雰囲気や佇まいにとても魅了されました。シーサーが高い所においでになるのですが、肉眼ではその姿の詳細はわからないのですが、資料館に写真がありまして、そのシーサーが、今よく見るシーサーと表現が違っていて趣があり可愛らしくて愛着が湧きました。とにかく素晴らしい世界遺産ですので、見に行ってください。お勧めします!
首里城から歩いて数百メーターの場所にある玉陵(たまうどぅん)に日曜日の14時10分位に伺いました。こちらは、1501年に琉球王国の王様を弔う為に創建され、歴代の王様が弔われています。第二次世界大戦で大きく破壊されて、1974年から数年かけて再建されました。2000年にはユネスコ世界遺産に登録されました。週末でしたが、あまり人はいませんでした。入場するには現金で300円が必要です。資料館が併設されており、先に資料をよく見てから見学する事をお勧めします。沖縄の石造構造物の文化を感じられますので、一度は訪れる事をお勧めします。
行った気になれるくらい写真と動画を載せておきます。是非みて下さい。一般的にも沖縄のお墓は大きいのですが、こちらは琉球王国時代の王族の墓ということもありその大きさは桁違い。2000年にユネスコの世界遺産に登録されており、見応えあります。焼失してしまいましたが、それでも首里城と一緒に回りたいところです。【Instagram】 @az.junichi日本の絶景を紹介しています。宜しければ旅のご参考に。
施設は琉球王族の陵墓です。首里城公園の駐車場から徒歩4分程度です。車での観光の場合、首里城の駐車場に停めたらまま観光するのがいいと思います。規模もそこまで大きくない為、見学自体にそれほど時間はかかりません。
首里城公園の近くなのに見過ごされてしまう世界遺産検のひとつ。徒歩で5~6分なので是非とも訪問することをお薦めします。ほとんど混むことがなく、じっくり見学することができます。
首里城のすぐ近くにあります、静かな歴史を感じるところでした、入り口のチケット売り場の地下が資料館で玉陵入場券で入る事ができます。
世界遺産で入場料は300円。琉球王国の王様一族のお墓なので見るところはあまり無いです。券売所の地下にある資料館でこの場所の意味が理解できました。
名前 |
玉陵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-885-2861 |
住所 |
|
HP |
https://oki-park.jp/shurijo/shuri-aruki/siseki/2014/03/post-72.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

琉球王国歴代の王墓です。世界遺産ですが比較的混雑せずに鑑賞することができます。荘厳な雰囲気です。