沖縄戦の記憶、慰霊碑で伝える。
山部隊野戦病院患者合祀碑の特徴
沖縄戦当時の慰霊碑がある歴史あるスポットです。
島尾ニ氏が私財を出した合祀碑に注目が集まります。
野戦病院壕跡と入り口が周囲に点在して情報提供しています。
この合祀碑は沖縄戦当時、軍医であった島尾ニ氏が私財を出し、積徳女学校の元看護隊の皆様の協力で作られたと聞いております。遠藤幸三さんの、青年軍医の沖縄戦回想記の本に書かれていました。大変な時代を経た皆様には感謝致します。
碑から降ると、野戦病院壕跡がありますが、これら患者の合祀碑です。
この碑の地下に第二次大戦時には野戦病院が有ったようで、少し下ったところに数カ所の入り口と説明板が表示してあります。
名前 |
山部隊野戦病院患者合祀碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~shaken_archive/20170716001.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

野戦病院壕のそばに建てられた慰霊碑です。まわりもきれいに整備されています。