快適なクレオでタコライスランチ!
クレオ大阪中央(大阪市立男女共同参画センター中央館)の特徴
大阪市内に5か所あるクレオのチャレンジカフェも楽しめます。
約1,000人収容可能な地下のホールは綺麗に整備されています。
催し物がない日には館内が静かで快適に過ごせます。
クレオのチャレンジカフェで、タコライスのランチ。お肉を使わず作られたお料理!副菜も丁寧に作られていて、すべてが美味し過ぎました!身体に良くて美味しい。幸せでした✨
催し物が無いときは、館内は人が少なく快適。休憩する場所は無い。3階のカフェでは、若い人が(勉強?)机に座って何かをしているような。
綺麗な所でした。建物が古いです。未だに、トイレ🚻が和式なのにはビックリしました。駅チカなのも良いですね館内に売店無し、廻りにコンビニもありません。四天王寺だけあり、お寺が沢山ありました。
研修で利用。駐輪場もあるし、ホールの席の配置が見やすくて良い。
きれいなホールです(^^)ダンスの発表会で利用しました。駐車場は会場の割には台数停められませんが、近くにパーキングがありますのでそちらを利用しても良いかと思います。
半世紀位昔は、ドーンセンターがあったところに、クレオ中はあります。講演会や、会議が開かれるような ちょっぴりお堅い場所です。地下1階がメイン入口で、ややこしいですね。
約1,000人収容可能なホール。ステージは広すぎないサイズでいろんなジャンルの催しに対応できそうです。建物もキレイでまだ新しさを感じる施設ですね。
ホールは地下になるので電波が繋がりにくいです。正面にコインパーキングありますがイベントの時はすぐに満車になります。
名前 |
クレオ大阪中央(大阪市立男女共同参画センター中央館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6770-7200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

クレオ大阪は、大阪市内に5か所設置されている。クレオ大阪中央(天王寺区)、クレオ大阪子育て館(北区)、クレオ大阪西(此花区)、クレオ大阪南(平野区)、クレオ大阪東(城東区)である。クレオは”Creo”と書かれ、ラテン語の名詞で、「創造」を意味している。調査研究は、「男女共同参画社会の形成に関する調査研究」、「関連資料や統計数値等の基礎データの収集」、「グループ等が行う調査・研究活動への支援」の3つの調査研究をしている。男女共同参画と銘打ちながら、女性対象の企画が多いのはなぜなのだろう?図書コーナーの新しく本棚に並んだ本の題名を見ると、女性が読む本かな?と思う題名が多い。どうして図書館に並ばないのか?疑問点は多い。女性が成長することで、男性が取り残されることなく成長して、社会全体が進歩(?)する事になれば、全く問題はないのです。