地下道で楽しむ屏風絵の世界。
内宮おかげ参道地下道の特徴
おかげ横町へ通じる地下道の壁面には、綺麗な屏風が展示されています。
駐車場から内宮お祓い街へ向かう際に利用することができます。
壁面の写真が入れ替わるため、訪れる度に新鮮な楽しみがあります。
西から来て左折で入るのがベスト。混雑時に東から行くと対向車が来て入りにくい。最初の1時間無料、2時間まで7〜17時500円、17〜7時100円以後30分毎に100円。
道路下を渡る地下道ですが綺麗な屏風が展示してあります。
両脇に絵があり駐車場からおかげ横丁に行く地下道です。
大きめの駐車場とおかげ横丁(おはらい町)の通りにつながる地下道。歴史絵巻などが飾られた贅沢な造りの地下道なので、ついつい引き込まれます。
内宮の近くに駐車したのに、わざわざ地下道を見に来て、来た甲斐があった。伊勢神宮が「お伊勢さん」と愛されてきた長い長い歴史が展示されているびょうぶ絵から見てとれた。どれほどの人が生涯一度のお伊勢さんに、どれほどの熱量をもって挑んだのか、わかる気がした。乗り物のないじたかの、日本全国からの参拝。すごいわ。
駐車場とおかげ参道をつなぐ地下道。道路1つ渡るだけの長さしかありませんが、綺麗で明るく情報量はたくさん。
五十鈴川駐車場、赤福からおかげ横丁へ向かう地下道にあるハート❤の石1つだけあります。駐車場はたくさんあります。
横断歩道がないのが不思議ですが、ここは潜りたくなる地下歩道です。
駐車場からおはらい町通りに行く時に、この地下道を通って行きました。屏風がたくさん飾ってあり、綺麗で豪華に感じました。屏風が飾ってあると知らなくて通ったので、良い意味でビックリしました。
名前 |
内宮おかげ参道地下道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

市営駐車場から、おかげ横町を結ぶ地下道です。これのおかげで歩いている内に伊勢神宮まで着く感覚になれます。満車でちょっと離れた所に駐車をしなくてはいけなくなっても大丈夫かと思います。出入口にファミリーマートがあります。