安里の古代シーサーを発見!
安里の石獅子の特徴
安里の石獅子は、古代のシーサーが見られる史跡です。
国道沿いに位置し、アクセスが非常に便利です。
沖縄の文化や歴史に触れられる貴重なスポットです。
顔の部分が無くなっている。前知識が無いと台座に乗っている何か、としか思わないかも。
ドープAF。彼は何世紀も昔の石のシーサーの兄弟と比較して、端が少し荒れています。ここ数年村を守ってくれたBruhに感謝します!(原文)Dope AF. He's a little rough around the edges compared to his centuries-old stone shisa brethren. Thanks Bruh for protecting the village all these years!
安里の石獅子。
This was one of the easier Stone Shisa, in Yaese Town, to locate, as it is right next to the highway. For those interested in culture, history and, the folklore of Okinawa, these ancient Ryukyu Kingdom remnants are treasures, to discover.
シーサーなのか疑うほど原型がなくなってしまったシーサー顔を真横から見るとなんとなーくシーサー?いまも現役で村を守ってるのでしょう。
シーサーなのか疑うほど原型がなくなってしまったシーサー顔を真横から見るとなんとなーくシーサー?いまも現役で村を守ってるのでしょう。
名前 |
安里の石獅子 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

安里(あさと)の古代シーサーです。開けた場所にあるため写真は撮りやすいと思ったのですが、あいにくガードレールや植木鉢に阻まれクリーンな写真は撮りづらいです。