港川人のロマン溢れる展示。
具志頭歴史民俗資料館の特徴
雰囲気が静かで、リラックスしながら展示を楽しめます。
湊川原人に関する詳しい資料が豊富に展示されています。
人類学に興味がある方には特に価値のある場所です。
日本で発見された中で1番古い人骨、2万2千年前の港川人の人骨のレプリカをはじめ、発見のキッカケや経緯が分かる大変良い展示があります。沖縄に行った際にはぜひ一度は訪れてみたい所だとオススメします。もっと世間に知られてもよい資料館だと思います!
入場料200円、おきみゅーでも紹介されてた内容と被ってた部分もあり足早に済ませてしまいましたが混んで無かったので良かったです。
港川遺跡を見学したあと、歩いてこちらへ伺いました。企画展中なので、と言われなんと無料で入場させていただきました。二階が港川人中心と企画展、一階が地元の偉人謝花昇氏を展示しています。予想以上に資料が豊富で、読みふけるうちに帰りのバスを2本逃してしまいました。二階の資料は具志頭と八重瀬町の地元がどのように絡んでいるかがしっかりと語られており大変分かりやすかったです。八重瀬町は偶然立ち寄り少し回らせていただきましたがとても良い土地柄ですね。まだまだ寄れなかった場所は多いので、またそのうち来てみたいと思います。どうもありがとうございました。
琉球放送のラジオ番組「ナガハマヒロキ週刊リッスン」の番組内で、ハイビスカスパーティーゆかさんが紹介していたのを聴いていたので、ドライブの途中で行ってみました。充実した展示内容で驚きで、ちょっと時間が足りなくなる位見応えがありました。港川人と手の大きさを比べたり、歴史の中のヤえせ具志頭のことが解って具志頭凄いです。後半の地域の方言の違いが解る音声の展示とかいいもの見せてもらった気がします。入場料お値打ちすぎ。クーラー聴いてるし、涼みにドライブに寄るの最適です。駐車場の台数は10台くらいですが、となりの南の駅も近いので、寄る価値大きいです。
時節から静かでした。
ボラル(原文)Boral
2階展示室はわりと資料があります。1階はカビ臭い。
人類学に興味のある方は見る価値ありですね。
たくさんの資料があってすごい。ただ湿度が高いのか、カビ臭さも。
名前 |
具志頭歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-835-7500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湊川フィッシャー遺跡公園に行く前に寄りたいところです。中は写真が撮れない。遺跡の発見の経緯から説明してあります。行ってみないとしれない事はあります。