沖縄独特の山羊料理、絶品ヒージャー!
仲地山羊料理店の特徴
山羊汁には内蔵がなく、お肉も多めで絶品の味わいです。
ヒージャ汁やヒージャおじやが特徴的で、沖縄らしい素晴らしい料理が楽しめます。
新鮮な刺身が提供され、希薄すぎない独特の食感が魅力です。
平日12時前に訪問。開店時間狙いました。支払いは現金のみです。駐車場は1台しか停められないので基本みんな路駐してます。開店時間を狙った私は運よく駐車場に停められました(笑)40数年余りの老舗の山羊料理店さん。ここにずっと来たかったんです。■山羊汁お肉ともつとフーチバーたっぷりです♡お肉はとろとろのゼラチン質の皮つき。この豚足のようなプルプル感が好きなのよね。仲地山羊料理店さんの山羊汁は臭みが全くないので、山羊初心者の方にオススメです◎かなり食べやすいかと思います。スープはすごい優しい味。あっさりしていて、コクもある。生姜入れてねって言われたんでちょっと食べてから入れたんですが、これが大失敗(´;ω;`)生姜が見事にしっかり山羊の風味を消してくれて山羊のあの臭さとか風味が好きな私には物足りなくなってしまいました。もちろん山羊の風味等が苦手な方にはオススメです◎ちなみに山羊汁にコーレーグース入れるのも好きな私です。仲地山羊料理店さんの山羊汁は優しいお味のスープなので少し入れる程度がオススメ。山羊汁めちゃめちゃ美味しかったんですが、個人的には乙女感のある優しいスープよりもボクサーのようなもっとガツンとくるスープのが好きなんやなと分かりました。自分の好みも分かってなんか大満足。外国の方もいるーと思ったら方言を話す地元の方でした。ほんまに何話してるか全然分からなくて、改めて沖縄の奥深さを山羊を食べながら感じた気がしました。常連さんは山羊汁のことをおつゆと呼んでて、昼間から山羊刺とビールで一杯楽しんでる姿も何やらほっこりしました。最後にサービスでコーヒーをいただきまして更なるほっこりモードに突入。そんなに彫の深い顔立ちではないんですが女将さんから「くっきりした顔立ちやから沖縄の子かと思ったよ~」と嬉しいお褒めの言葉もいただき激ほっこりモードに発展。昭和の喫茶店っぽい、ノスタルジックな雰囲気がゆったりした時間を作ってくれて、仕事の合間でしたがとても素敵な時間を過ごせました。また来ます!ごちそうさまでした~!
休みのランチに父の誘いもあり久しぶりの訪問。営業は17時までと短くなっていましたがコロナ禍も乗り越え昔ながらの佇まいで営業していました😌メニューは山羊料理専門店らしくやぎ汁とやぎ刺身にやぎそば、やぎジューシーの4種のみ。ランチだっこともあり山羊そばとやぎ刺身を注文。先ずはやぎ刺身をパクリ、赤身と三枚肉の2種盛りでお値段以上の美味しさとボリュームです👍ビールが飲みたくなります💦やぎそばは脂っこさもないすっきりした出汁が美味い臭みはなく程よく入ったお肉と相まってウマー😋付いてたごはんもついつい完食食べ過ぎてしまいました😅初代お女将から2代目に変わっていましたが老舗らしい王道の山羊料理を味わえました。八重瀬の国道沿いではありますが決して客の利便が良い場所でひっそりと営業している愛すべき良店でした。ご馳走様です🥢
ドライブ中に発見。山羊汁を注文。お肉はトロトロに煮込まれスープはさっぱりも濃厚。肉の匂いはジビエ感程度で臭いとかえぐみは無い。(ジビエ好む人間の感想) 運良くチーイリチーを頂く。初めて食べる。ギュムギュムプリプリの肉とホッコリ大根、造血感溢れる感じだけど血生臭くはない。ご飯が進む。外観は洋風、内装はレトロ系でお祖母ちゃん家風味のゆったり感、食器はやちむん、グラスは琉球ガラス。女性店主の雰囲気も加わりとても良い空間。食事は山羊一択なので山羊食べれる方やお一人でぜひ。ご飯のデータが消えたため内装のみUP。
沖縄らしい山羊料理のお店です。ワクチン接種二回目ということで精のつくものを、と今回はこちらに来ました。まずは山羊刺しから、刺し身はどこのお店もくさみが控えめですが、ここのは少しくさみがするぶん代わりに旨みが濃い感じがしたので好きな人にはたまらないと思います。醤油は多く入れると逆にくさみを感じたので少なめにしたほうが生姜のかおりが立って食べやすいと思います。続けてぞうすいを、と思ったらミニサイズの山羊汁をサービスしてもらいました、ありがとうございます!山羊汁は身とともに内臓も少し入っていていかにも力がつきそうです。レバーは上級者向けですがトロトロに煮えた皮や肉はおいしさ満点でした。ぞうすいは身と皮、それとよもぎが入っています。他店で沖縄そばなどによもぎを入れてあるとたいてい生なので青くささがきつすぎるのですがここは一緒に煮てあるので適度な風味だと感じました。山羊料理で毎度思うのが食べ進めるごとにくさみに慣れておいしくなってくるという点です。ぞうすいをはふはふしつつ山羊汁を飲み、合間にらっきょうの甘酢漬けで口をさっぱりさせながらめいっぱい山羊料理を堪能させていただきました。また次回、今度はトロトロの山羊汁単品でお腹をふくらませてみたいと思います。
小さな頃から通っている老舗の山羊汁屋さん。昼間に山羊汁を頂けるお店は少ないので、とても助かっています。南部の人で山羊汁といえばココという方も多いのでは。メニューは山羊料理のみ。本当に時々ですが、運が良ければサービスのチーイリチーがついてくるかも。
山羊汁には内蔵が入っておらず、お肉も多めに入ってました。山羊汁は1,500円で、ご飯と島らっきょが付きました。店主?のおばちゃんも感じの良さそうな人でした。
山羊料理が美味しお店です。時々いっています。
とても笑顔で明るいママさんの対応が素晴らしい🤗ヒージャ汁やヒージャおじやの味も最高でした😃⤴️⤴️
山羊料理店は夕方からの営業が多い中、この店は12:00開店です。山羊汁(ライス・ゴーヤーの漬物・薬味)¥1,500を頂きました😁フーチバー(よもぎ)入りで肉も柔らかく、おろし生姜と島マースで自分好みに調味し、美味しく頂きました👍️食後にコーヒーのサービスがあるのも良かった👍️また行きます。※月曜日定休。
名前 |
仲地山羊料理店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-998-2362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

那覇からレンタカーを借りてGoogleマップで検索して初めて入店しました。お店の回りに5.6台は駐車できそうです。地元のおじさま方が山羊汁を美味しそうに食べられていました。山羊刺身1100円、山羊汁(ごはん、漬け物)1500円を注文し二人でシェアして頂きました。分けられるように器の気配りもありがとうございました。刺身は少し弾力がありますが、臭みもなく美味しい!汁は柔らかい骨付き肉やホルモンがゴロゴロ入っていました。独特の香りはありますが、付属の生姜を入れると気になりません。ジビエ料理に抵抗の無い方には是非是非おすすめです。