笠岡ラーメンで上品な味!
麺酒一照庵 晴天櫓(せいてんやぐら)の特徴
笠岡ラーメンの醤油と塩が絶品で美味しさが際立っています。
おしゃれで綺麗な店内は落ち着いた雰囲気が魅力です。
接客の気遣いが素晴らしく、居心地も良いと評判です。
笠岡ラーメンの醤油と塩をいただきました。出汁が美味しいし麺の細さやかたさが抜群。次は炒飯や鯖飯もたべてみたいです。席がもう少し多いと待ち時間が少なくていいんですが。1:30すぎでも30分待ちました。
曇天の中を同僚とランチに訪れたのは「麺酒一照庵 晴天櫓」さん、前回はオープン直後なので...2年前になります。テーブル注文なのでスタッフさんに案内されて奥の4人掛けテーブル席に着きます! 丁度お昼時なので近隣のビジネスマンさんが多いです。注文は「笠岡ブラック」+ミニ汁かけめし、待つこと10分程でやって来ました。御当地笠岡ラーメンの富山ブラック仕様、艶のある黒色スープは鶏ガラベースですが焼き煮干し油を加えることで塩辛さを演出、あまり岡山では頂くことの出来ない塩っぱさです。麺は中細ストレート、黒スープをしっかり持ち上げます。チャーシューは親鳥なので硬いですが味わい深いですね、他の具材は白ネギ・シナチク・味玉・玉ねぎ・海藻・ブラックペッパーになります。終盤でスープをかけめしに投入、山葵を溶いて頂きます...ブラックスープと山葵のダブルパンチで美味しく頂きました(*^^*)
中山道の 麺酒一照庵 晴天櫓さん 平日のブランチで開店時に初めて伺いました。笠岡ラーメンを一照庵さん風にアレンジされて提供戴けます。初回なので先ずは 笠岡style 生醤油 玉子のせ + 〆のミニ昼かけめし を戴きました。笠岡ラーメンを進化させた少し甘みのある醤油スープでとても美味しかったです。流石MICHELINプレート獲得の2号店ですね。次回からは塩、笠岡ブラック、塩いりこ を戴きたいですね。他のラーメン屋さんのような現金のみの券売機でなくて後払いでPayPayで支払いできるのが良いですね。
本日の昼飯は、 #麺酒一照庵晴天櫓 さんで。早め行ったけど、待ち行列凄かった。#笠岡ラーメン を生醤油で。熱々で甘めのスープが美味しかったっす。 #炙り親鳥めし は、タレが特徴的でかなりいけますね。ごちそうさまでした。#岡山市 #ラーメン。
おしゃれなラーメン屋で上品な味で美味しかったが個人的にはもっと濃厚な味が良いかなと思った(塩煮干し食した1回目)2回目寄ったら接客の気遣いとか対応が素晴らしかった。仕事終わりに寄ったんだけど雰囲気でわかったのかお仕事ごお疲れ様でしたの声掛けはポイント高くてそれだけでも又来ようかなと思わさせてくれました。醤油とハーブご飯を頂きましたが絶対にご飯物頼むべきですと断言できます。食べ方があるみたいで①まずそのままご飯食べて(へーこんな感じか)②汁をかけて食べる(酢飯と汁が合わさって激ウマに)③ワサビを溶いて食べる(料亭の味に激変激ウマだったのが更に旨いんですが)
笠岡style塩とトッピング、炙り〆鯖めしを注文。空いている時間帯に入ったせいか、比較的すぐに提供されました。トッピングの肉、メンマ美味しい!ネギは細かいとより食べやすいのにと思いましたが、こだわりがあるのでしょうか。煮卵は黄身が結構固まってました。(半熟を期待していたので…)炙り〆鯖めしは酢飯で山葵との相性も良かった。駐車場もあり、店内はとてもきれいな印象です。全体的に満足です。
綺麗で広い店内で良いですね。👍初めて伺いました。『笠岡style/醤油』の大盛をいただきました。本場の笠岡ラーメンを現代風に仕上げたみたいで、比較表も置いてありました。鶏チャーシュー、親鶏にしては柔らかかったです。少し甘めのスープ…個々に味覚が違うので、元タレを置いて欲しいですね。次回は『笠岡ブラック』を食してみたいと思っています。🙂
新しいお店なので期待を込めて入店。店内割と広くてテーブルなどもゆったり座れて満足度が上がりました。店員さんの対応も穏やかで安心出来るお店です。ラーメンは醤油と塩を頂きました。焼きネギとチャーシューの代わりに鶏肉のチャーシューが乗ってオリジナルなラーメン。一口食べてちょっと塩加減がキツイスープだなっと感じ麺は細麺で食べやすい。昔に笠岡で食べたラーメンを期待して行ったけど程遠い味のラーメンでした。
名前 |
麺酒一照庵 晴天櫓(せいてんやぐら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-250-9779 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味い。トッピング追加しなくても沢山トッピングされていてお得感ある。チャーハンもオススメ。系列店とはメニューが違う。駐車場あり。