地域に新風、革新的なバナナ体験!
BANANAFARMIKIの特徴
移動販売車での新鮮なバナナを楽しめるお店です。
地域の中で革新的な取り組みを行っています。
台風による影響から復活し、復興に取り組んでいます。
フェリーの看板を見ていってみたいと思いましたが、値設備、接客がいまいちでした。高いけど美味しかったです。
取り組みは目新しく、地域の中で革新的。カフェとしてソフトクリームやジュースを楽しむのはありかと。ちなみに皮ごと食べられる王様バナナが1~2本で千円。指示に従って2日ほど常温で追熟させた後に食べた。実はねっとり系で薩摩芋様だが、それ程甘くはなく(糖度10未満か?)、普通のスーパーで売られている少し高目のバナナの方が甘いと思う。皮は薄くて抵抗なく食べられたが、特に美味しいとは感じなかった。メリットとしては、皮を剥く手間を省けることと、ゴミの減量化くらいか? 珍しい以上の価値は見出だせなかった。
もうすぐ花が咲きそうです🍌🎶
名前 |
BANANAFARMIKI |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昨年秋に壱岐旅行した際、バナナ園に行ってみようと予約の電話をしたものの、台風でバナナハウスが半壊した為訪問を見送ったBANANAFARMIKIさんの移動販売車を、くじゅう花公園で偶然見つけました。花散策で喉が渇いていたので、甘いバナナジュースが美味しかったです。