イチゴパフェと地元野菜♡
協同組合 田布施地域交流館の特徴
新鮮な地元の野菜や卵がリーズナブルに手に入ります。
人気のイチゴパフェや惣菜が評判で活気にあふれています。
川沿いの整備された場所でお子さんやペットと一緒に楽しめます。
朝早くからお客さんいっぱいで賑やかでした。近くに行った便に気になっていたので寄ってみたのですが、お野菜も安かったし、お魚もあって色々と買い物しました。イチゴのパフェ、イチゴたっぷりで大きくてすごく美味しかったです(o^^o)
はるはイチゴ、夏はいちじくとパフェを食べに出かけます。色んな所を食べ歩きましたが、こんなに沢山、これでもかとイチゴやいちじくが入ってるとこはありません。コーンフレークで底上げしてる店も多いけど、こちらは全部イチゴやいちじくです。産直にある旬のフルーツも、美味しいくて、10時位で売り切れるので早めの来店をお勧め!
平日でも人が多いです。午前中に行ったほうがいいです。花壇にフォークが刺さっています。
イチゴ🍓の季節はイチゴパフェ大が美味しい!いちごが1パックは入ってる。玖珂から周防地域にかけてのイチゴ農園や農家さん、地元イチゴを使って作られたパフェの中では一番美味しいくて、お勧め!いちごが以外は99%がアイスクリーム。生クリームや、ジャム、コーンとかが入ってるとこも多いけど、ここのパフェは純粋にいちごが味わえる。他にも、まるごといちご大福、いちじくの季節はまるごといちじく大福と名物が多い!朝09時30分位に行かないといちじく大福は売り切れます。地元産のイチゴ、ブドウ、いちじくと季節のフルーツは、早い時間に売り切れるので、早めの来店がお勧めです。
とても活気のあるところのようです。野菜、果物、そしてお魚まで揃うのでたくさんの方が来られている道の駅のようなところでした。私も新鮮なお魚が安く買えるとの口コミを見て伺ってみました。写真のパフェは隣接するカフェの映えると話題になっているものです。欲張ってこんなにたのんでしまいましたがペロッと食べちゃいました(笑)
イチゴ🍓が美味しい😋🍴💕隣接してあるイチゴパフェのお店もオススメです。よく、花鉢や切り花を買いに行きます。年末には、しめ飾りも多種類 用意されてあります。
地元の食材が売っていて、小さいカフェもあって、また川沿いはきれいに整備されているので、お子さんやペットなど連れて過ごすのにいいと思います。
🅿割と多くある【2022.12.11】午後からの空き時間で3時のデザートとアレ目当てで。夏も秋も終わり、メニューは栗に変わっている。知っていたので、一応それ狙いで行ってみた。商品名は忘れたけど、栗パフェが500円で芋の乗った芋ンブラン?が1000円。まあ、イチジクほどインパクトはないけど、高い方のでっかい栗で話題感を出している感じはあるが、季節毎のアレコレを楽しめればいいのかなと思う。アレは完売で入荷は未定との貼り紙があった。まっ、また来る口実が出来たからヨシとしよう。【2022.9.20】訳アリで再訪。秘蔵の東洋美人が贈答品となったので、『やっぱり前回、買っておけばよかった』とうれしく後悔。昨日に続いて本日も台風の爪痕により出社停止となったため、ドライブがてら東洋美人を仕入れにきた。東洋美人、最初に来たときは数本、前回は十数本、今回は六本くらい冷蔵庫にあり。売れてる。で、三本購入した。自宅用・実家用・秘蔵用。もちろん、『いちじくDARAKE』も忘れない。作る方によって多少の個性があることは確かだけど、味はいちじく次第ってとこかな。季節によってメニューは変わるみたい■イチゴ・甘夏・ブルーベリーのパフェ?あり■マロンソフトクリームあり【2022.9.10】調子にのって再訪。やはり狙いは『いちじくDARAKE』。シーズン終わり前にもう一度!というところと、午後から時間が空いたのでドライブを兼ねた。パフェの容姿は前回と大きく変わらないが、いちじくが少し甘くなってたような感じがある。14時半過ぎだと、『ベリーDARAKE』?は売り切れとあったので、そこ狙いなら早く行かないとダメなのかな。今期はもう行けないけど、90㌔を走ってくる甲斐はある。今日も満足。【2022.8.27】主は『いちじくパフェ@1200yen』狙い。10時半に着いたが駐車場に車の多いこと。まずは買い物。入口にいちじくコーナーがあり、スタンダードの蓬莱柿をはじめ3種類くらいあった。棚最下段は空いていたが、ジャム用の等級落ちいちじくがあったのだろう。『一人?一家族??1箱』までと書いてあったので、これを買いに来る方が多いのかもしれない。逆に言えば売れるから置いている。他所でもこんなのあったが、季節であるにしても、いちじくの人気ってすごい。で、野菜は道の駅みたいに多くは置いていない。鮮魚は微妙だけど、鱧のすり身、刺身用の大量のシス(調理済)が気になった。惣菜・菓子は全てではなさそうだが、ここのおばちゃんが作ってるようで、1個丸ごと入った『いちじく大福』、『いちじくロールケーキ』などなど。あとは気になったもので記憶にあるのは『ういろう(いちじく・よもぎ・そば等5種)、ジャム(いちじく他の)、酒類。クラフトビールと甘酒みたいなの、それと地酒。地酒は日本酒・焼酎。日本酒は東洋美人の限定…純米吟醸@亀の尾があったので、2本買った。その後、隣接しているカフェ?にて『いちじくDARAKE』を注文。注文が入ってから作るようで、少し時間はかかるが、食べる側には期待感をもたらしてくれる。最上段…いちじく上段…クリーム&シャーベット(いちじく?)中段…ソフトクリーム?下段…クリーム最下段…いちじく&いちじくのソース?ジャム??最下段にあったソース?ジャム??は、酸味があって、それがいちじくに合う。文句なしの大満足。他にも桃のなんかあったが、すでに売り切れとなっていた。我々は店内で食べたが、川に面した外側には木陰と、その下には丸テーブルとイスがあり、そこで食べるのもあり。女性はいちじく好きが多いようなので、デートで立ち寄ってもいいんじゃないかな。
午前中は野菜もたくさんの品揃え鮮魚が豊富!冬は、岩ガキが美味しいです!手作り弁当も多く、いろいろな種類があります。
名前 |
協同組合 田布施地域交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-51-0222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お野菜や卵が安かったです!!あずきソフトも美味しかったです♪田布施交流館の裏でのほほんと食べるのがオススメです\(^o^)/