安産祈願、子授けの水天宮へ!
水天宮の特徴
水天宮は安産祈願の神様として有名で、戌の日には多くの参拝者が訪れます。
半蔵門線水天宮前駅から徒歩1分、アクセスが便利な立地です。
境内は新しく整備され、美しい雰囲気が漂う清らかなスポットです。
安産祈願で戌の日に行きました!戌の日ともあって平日にも関わらず多くの人が参拝されていました。参拝者が多いので、体調が安定してからがおすすめです。参拝できるまでも並んで待つので、冬の時期は寒さ対策は必須です。無事安産祈願もでき、いい思い出です。
水天宮は、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、安徳天皇、建礼門院、二位の尼などの神様がお祀りされている安産・子授けの神様として知られています2025.1.14に参拝しました近辺は日本橋のビルがあり街中にある神聖なスポットですね境内は大変綺麗に整備されており素晴らしいです当日は、朝から築地場外市場に行き築地本願寺、日比谷線で人形町駅から徒歩で行きました。
水天宮は、安産祈願や子授けの神様として広く知られる、東京都中央区にある格式高い神社です。江戸時代から多くの人々に親しまれており、特に妊婦やその家族にとって特別な場所です。美しい木造の本殿は清らかな空気に包まれており、祈願の際には厳かな雰囲気を感じられます。また、「戌の日」には多くの参拝者が訪れ、腹帯を持参して祈願を受ける光景が見られます。境内には子宝や健康を祈願するお守りや絵馬が豊富に揃っており、初めての方にも親切な案内がされています。周辺には日本橋の観光スポットもあり、アクセスも便利。家族の幸せを願う人々にとって、ぜひ訪れてみたい癒しの神社です。
半蔵門線で水天宮前で降りて直ぐの所にあります。水天宮駅ではクリスマスだからか水槽もクリスマスバージョンでした。沢山の参拝者の方がおられました。鈴もカラフルな紐で綺麗。御朱印も何種かあり番号で選ぶようになっています。帰りは社務所よりエレベーターで降りることもできました。
戌の日にお参りにいきました!日曜の戌の日なので、混雑は覚悟でしたが、やはりかなり混んでました。朝9時ごろに到着しましたが、戌の写真は大行列だったので諦めました。ご祈祷は代表者1名が参加できる形で一気に案内されるので比較的スムーズでした。30分ほど待ったかなと思います。施設は清潔感があります。腹帯やお守り等購入しました。周りはご家族が多いです。
今日は珍しい位空いていました。いつも綺麗にされており大変気持ち良く御参りができます。ただカメラマン同行で長時間専有状態で家族写真を撮られている方が複数いて他の参拝客の方々が困惑されていましたね。?
駐車場完備(30分/300円)で助かりました。令和5年9月でしたがまだ御朱印は書き置きでした。
お陰様で子供たちは無事元気に育ちました。ご加護賜わり誠にありがとうございます。綺麗な神社です。巫女さんは親切でした。
安産祈願。だけでなく、正月も沢山の方が来る神社です。近くには、マタニティのお店街だけでなく、人形町で有名な人形焼きや今半さんがあります。おかげさまで娘も安産で、スクスク育っております!
名前 |
水天宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3666-7195 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安産や子授けにゆかりのある宮です。戌の日には混雑します。入口は階段になっており、階段を登った先に境内があります。境内は綺麗に整えられており高い位置にあるため晴れていれば日が当たりとても気持ちが良いと思います。訪れる皆さんの想いが叶いますように。