美観地区からの絶景、静かなひととき。
観龍寺の特徴
倉敷美観地区からの眺めは絶景で心が癒されます。
ここは静かでゆっくりと時間が流れる特別な場所です。
お年寄りにも優しい手すりが設置されており安心です。
美観地区の近くの山にある。境内で収穫された、花梨を無料で配布されてました。
お寺が美観地区から見えたのでよって見ました。
静かでゆっくりとした時間が流れている場所でした。
倉敷美観地区にあるお寺です!チャリンコでここまで来てたんですけど、階段の上にお寺があったので嫌々登ってみました。ところがぎっちょんちょん!時期的につつじの花が綺麗に咲いてい観龍寺の情景と相まって気持ちいい情景が目の前に広がっていきます。この観龍寺の歴史を読むと当時の出来事と現存する歴史遺産との整合性が取れて興味深い時間を過ごせますよ。ここから阿智神社に続く道を歩きながら道中の雰囲気と美観地区の趣ある情景に続く一貫した雰囲気が気持ちいい。こんな観光地は大歓迎ですな。
階段がお年寄りなどには大変かもしれませんが手すりなどご丁寧にあったので助かりました。登った後の景色はとても綺麗で、静かなお寺です。猫ちゃんがいますよ🐈
本堂の隣にあります。
22年1月14日に訪れました。山門に槍の傷があります。(このときは気づきませんでした。)山門向かって左の小門の鴨居にあり、江戸時代末期、倉敷は幕府直轄領で、長州藩の奇兵隊が倉敷代官所(現在の倉敷アイビースクエア)を襲撃した後に『観龍寺』に立てこもりました。その時についた傷だそうです。また、本堂など内部は拝観できませんでしたが、とても立派な建物で、見応えがありました。見晴らしもよかったです。
| 名前 |
観龍寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-422-0357 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつ立ち寄っても、ここからの街並みの眺めは綺麗です。