明石食堂から歩く秘境ビーチ。
明石ビーチの特徴
ウミガメの産卵地として有名な、美しいビーチです。
明石食堂から徒歩3〜5分でアクセス可能な自然豊かな場所です。
ハワイのラニカイビーチを彷彿とさせる、独自の白い砂浜が魅力です。
波の砕ける位置と砂浜の角度を見て急深と判断し海に入らなかったです。沖からの風も強かったので少々波立ってたので、南風には弱い砂浜だと思います。誰一人いなかったんですが、不人気な砂浜なのでしょうか?綺麗な砂浜と青い海と空が広がって、正に南国の海って感じでした。
海がとても美しいです。明石食堂からすぐなので、混んでるときは名前を書いて、待ち時間に散歩に行くのもいいですね。但し、途中の道は狭くて草が茂っていて、ハブとかいたらちょっと怖いです。
ウミガメの産卵地になっているビーチ明石食堂から歩いて3〜5分くらいで着きます。
ジャングルのような林を抜けた坂に、ビーチが見えました!虫がいたり鳥がいたり…ゴミもすごかったですがとても落ち着く場所。
本来であれば、青い海を独占できる白い砂浜の美しいビーチだったのだろう。ただ今は、軽石や海外から漂着したゴミがビーチに散乱し、歩くのも苦労するほどだった。それさえなければ、一日そこで過ごしても惜しくないと思えるほどの場所だと思う。有名な明石食堂から徒歩5分ほどの場所、入り口は何ヶ所かあり、鬱蒼とした木々の間を抜ければ一面に青い海が広がる。
広いビーチです。パラグライダーを楽しむ人の姿も見えました。こちらのビーチは自然の緑が豊かなウミガメの産卵場所でもあります。2022年8月に訪問した際には、軽石が漂着して堆積していました。また、漁具やペットボトルの漂着ごみがたくさんありました。私達、観光客に出来ることは1人1つでもごみを拾って持ち帰る事くらいかもしれません。多くの人がごみを1つ持ち帰ることでビーチが少しでも綺麗になると良いですね。
ココは海岸線が長く風が少し強めの綺麗なビーチです。
駐車場が2台あるけど、ここっ?て場所に止めます。入り口の堤防?前にスペースあり。そこを通って森を進んでくとビーチ。結構ゴミがあってそこまで綺麗ではないです。
台湾?からの漂流物が多く、ビーチはペットボトルで荒れています。ビーチへ抜ける森林にも粗大ゴミなど捨てられており、気持ちいい感じはしませんでした。あまりおすすめできません、
名前 |
明石ビーチ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

きれいな砂浜と半島がぴったりのビーチです。他のビーチもそうですがひと気もなく、とてもゆったりできる空間です。