国の重要文化財、岡山の熊野神社で身体守りを!
熊野神社の特徴
熊野神社は明治以降に神仏分離で独立した歴史があります。
日本第一熊野神社として、重要文化財を祀り多様な祈願が可能です。
無人の御朱印やお守りがあり、料金もリーズナブルで利用しやすいです。
大昔は、熊野権現社と言って五流尊瀧院をはじめとする5つのお寺さんと一緒の施設でしたが、明治以降の神仏分離令で熊野神社に独立しました。役行者小角の5人のお弟子さん達が和歌山の熊野から御霊分けして開いたそうです。隣接する三重塔は、五流尊瀧院の管轄になってます🙂✨
御守りは1つ800円御朱印は500円日にちは自分で記入無人です参拝ルートと矢印がありますが何を祀っているかわかりにくく、神仏習合?干支が書かれたちいさな札がたてかけてありますが十二支は無いのかな?神社だけ参拝もなんでしたのでお不動様と自分の干支と神社参拝しました平日ですが老若男女絶えず来られてました私みたいにテレビ見たからかな?
日本第一熊野神社岡山・倉敷の初詣・厄払い・七五三詣・病気祈祷・車のお祓い・二人だけの神前結婚式は国の重要文化財の日本第一熊野神社で。静寂の中で霊験日本第一の病気平癒。無人のお守りがあるところでおみくじもありますよ。古くからある三重塔は雰囲気があって良い!
病気、身体守りを授かれると聞き御守りしてきました。神社までの道のりですが、幹線道路をはいると少し狭くなるので注意です。駐車場は大きな駐車場があるので安心してとめれます。駐車場から県重要文化財の三重塔が見えます。御守り、御朱印(書置き)は無人の授与所で購入できます。御守りの多さにびっくりします。頭守りから各内蔵、腰痛や膝痛等の御守りなど(30〜40種?)がありどの御守りにしようかほんと迷います。厄落とし石鹸等もおいてあります。神社は神秘的でご利益をたくさん頂けると感じる由緒ある神社ですので、またゆっくりお参りしたいです。ご利益をいただき、なにより健康あっての毎日と改めて教えていただきました。
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-485-0105 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
表示がなかったり、消えてたりするのでどんなのが祀られているか分からないものがあります。