岡山初上陸!
岡山初出店の一蘭を訪問です。あえて朝早く来てみたらさすがにお客はまばらでした。駐車場も広く店内の一蘭スタイルの仕切りもちゃんとありました。今回はネットで予習してきたアレンジメニューを試すべく、天然とんこつラーメン(980円)に、ごはん(250円)と煮こみ焼豚皿(490円)と半熟塩ゆでたまご(140円)を注文です。ラーメンはさすがの洗練された美味しさでした。焼豚丼に半熟卵を乗せたアレンジも試してみました。非常にご飯の進む味で、おかわりが欲しいほどでした。満足度は高いですが、やはりお値段はかなりするのでブランド力込みということなんでしょうね。
福岡の本店以来、15年振りに来ました!孫が一蘭に行きたいってことで連れてきたわ!ラーメンで1000円超えって凄い値段設定だわ!人気店は強気だね~!それでもお客さん多いし!味は値段の割りにはって感じですけど!麺は美味しい!さすがこだわってるね!スープはあっさりした感でクリーミー!24時間営業って凄いね!でももう私的にはリピートはないけど...まあ孫も喜んでたので喜としよう!
海を超えて何となく来てみました|ω・)大型チェーン店なんですが四国に無い為に縁もなくて人生で初の利用となります。入口で気持ちを高め禅を組み心頭滅却。汗が引いた頃に一礼からの入店。個別のブースで頂く感じも新鮮であります。目の前の一杯に集中が出来るのは実に有り難い。注文の旨は紙に書いて提出するシステム。本日、何故に岡山に居るかと言うとコロナの為に、キャンセルになった案件があり以前から興味のあった岡山うどん百名店になった店に来る為です。何が言いたいかと言うと、コロナ渦でもありがたいシステムだなぁと。初めて食べる気がしないのは、SNSで良く見かけるし市販の商品もあるからですね。そして味わいもブレてませんね。カップ麺における監修力の高さに驚きです!!スープと麺の相性ですよね。飲めるくらいにすると物足りなさを感じますが絡みが良いのと“赤旨”の旨さがたまりません!!香川って四国の中でも特に豚骨が根付いてないと思ってて、世間の広さを思い知りました( ;∀;)
2回目の訪問です🍜よくあるラーメン店とは違う感じで、テーブル席はなく仕切りのあるカウンター席のみですオーダー用紙を渡されるタイミングは、その日の混雑によって違います平日に行った時はそこまで混雑していなかったので、テーブルに座る直前に渡されましたが、土日の混雑している時は外で待っている時に渡されました前回赤い秘伝のたれを基本にして辛いと感じたので½にしましたそれでも少し辛いくらいだったので、辛いのが苦手な方はなしでも良いと思います(ˇᵕˇ)''前の暖簾?が開いてラーメンが届きます^^卵は自分で殻を向いて食べます追加で頼みましたがすぐ来ました2回目でデザートの抹茶杏仁豆腐を食べましたたれは自分でかけました^^カウンター席なので、皆食べたらすぐ出る感じでしたテーブル横に「周囲の音・声が気になる」という札がかけてあったので、うるさく騒ぐ人は向いてないと思います喋ったらいけないことはなく、気にならない程の小声の会話をしてる方は結構います私は事前にYouTubeで一蘭がどんな感じか見てから行きましたが、何も見ずよくあるラーメン店だと思って行くと、少し驚くかも(笑)
いつもよく行くスーパーで一蘭さんのカップ麺が販売されていてそのお値段が驚きであった☆い、1個が490円!! (⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝具なしで490円⤴︎⤴︎こちら、お店で食べますとメニューは同じく、1種類のみの980円希望に応じて、ネギもチャーシューも付いてなぜか、リーズナブルに思える不思議♡福岡らしく、屋台のようなすべて、1人用の横並びの席☆おひとり様でも気兼ねなくササッと食べて、サクッと出る感じ◎麺のかたさは[基本]を選びましたが硬めが似合う細麺ですね♬豚骨スープはちょっと、獣ワイルド感がありカップ麺よりも、コクがあって脂が多い☆一蘭さんの特徴である[秘伝の赤いタレ]がよく麺に絡みこれ、多めにしたら美味しいだろうな~♡やっぱり、福岡中洲のラーメン(`・ω・´)美味しかとね~~♬余談①注文後、トイレに行くのに席を立つ戻って来ると、早くもラーメンが着丼していた余談②卓上に、カードが1枚置いてありもし、冷めていたら作り直しが出来ますのでこのカードをお渡しくださいと書いてある余談③なんて素晴らしい!と、感激♡券売機システムなのに行き届いた接客の丁寧さが伝わりますね余談④お客さまは神様ばかりじゃないけれど企業側のこんな姿勢、頭が下がります。
岡山下中野の一蘭さんに、朝ラーメンを頂きに行きました。入口すぐの券売機で、天然とんこつラーメンと半替玉券を購入し奥に進みます。仕切られた席に着席、テーブル上のオーダー用紙に、味の濃さ、麺のかたさ等、6項目に好みを記入して注文しました。頂くと、スープはクリーミーで、こってり。かためでお願いした麺は、パリッとした細ストレート麺では無く、少しクタッとしたちぢれ麺です。替玉は超かたでお願いしました。確かに、際立つ美味しさの豚骨ラーメンだと思いますが、厨房の様子は見えませんし、このお店のスタイルは、性に合わない感じでした。お店の調理風景を見るのは楽しいです。また、高菜や、紅生姜等をトッピングして、自分流で食べるのが好みだと思いました。
週末の11時頃に来店。待つことなくテーブルに着きオーダー用紙へ 好みを記入。『赤い秘伝のタレ』を2倍で注文。思っていた以上に スパイシーでした。スープを飲んでいたら文字が見えたので 最後まで飲み干しました。それなりのお値段ですが 美味しかったです。
超久しぶりに一蘭に行ってきました。あまりにも有名店なんで、ご説明は不要かもしれませんが、相変わらず狭苦しいカウンターでラーメンを食べるスタンスに、紙とボタンや札で殆ど店員と話しすることもなく注文が完了しラーメンが食べれます。値段は高く、量は少ないので男性は必ず替え玉が必要かと思います。味はやっぱり普通。また期待とはあんまり思わないのが個人的な感想です。
オープン後はたくさん並んでいましたが、平日お昼だと少し待ったらすぐ案内されました。小雨が降り出したときに傘を出してくださったのは助かりました。ペイペイ使えます。カウンターに座ってからの追加の支払いは現金だったので、こちらでも使えると助かりました。麺と具の量が少なめなので単品だと物足りないかもです。替玉や餃子などもセットで最初に注文するのをおすすめします。
名前 |
一蘭 岡山下中野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3733-3099 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近所なのでよく行きます!ただ大人気なので土日ランチはほぼ必ず並ぶかなという印象です。一番最初に行った時はスープが生ぬるくてもうないなぁと思っていましたが、再訪するとスープも熱々に改善されていたので良かったです!替え玉頼む人が多いのか、たまに席間違えられて提供されます!顔が見えない分、提供間違えはあるのかな?という印象です。券売機もカード使えるようになりましたし、席も一人で行きやすい一蘭が好きですね😌