絶景が待っている、タマゴ型展望台!
渡り鳥観察所の特徴
鳥の卵をモチーフにしたユニークな展望台で、インスタ映えも抜群です。
無料の望遠鏡があり、野鳥観察にも最適な観察所で、星の観察も楽しめます。
作った方も「いくら何でも展望台多過ぎぢゃね!?」と思ったのか、こちらは牽強付会に「渡り鳥観測所」となってます・・・・・・けど、実態は要は展望台です。もう少し税金の使い道を考えるべきではないかと(笑)。玉子の形してるのがちょっとユニークです。
知る人ぞ知る展望台。別名「エッグ展望台」とも。人が少ないのでのんびり観光したい方、インスタ映えする写真を撮って見たい方にはお勧めです。「渡り鳥」からきているのか、鳥の卵の展望台になっていて、展望台全体と展望台を入ってから振り向いたところの入り口を撮影するのもおもしろい。螺旋階段を上がって上は鳥の写真があったりして渡り鳥の情報を見ながら景色を楽しむこともできます。向かいの南の島展望台の全体像を写真に撮ることができたりして、周辺の面白い展望台も一緒に見ることができます。バンナ展望台のメイン展望台だけでは物足りない方に行っていただきたいところです。
鳥の卵の形をした展望台です。 内部は螺旋階段状になっています。「渡り鳥観察所」となっていますが、展望台としても素晴らしいです。双眼鏡が設置されており無料でした。駐車スペースは4~5台程度です。
観察所という名前の展望台。鳥の解説パネル有り。
鳥の卵の形をしたユニークな展望台です。双眼鏡を無料で使用できて石垣島の壮大な景色が見れます。
(2023年3月)たまごをモチーフにした形状がイケてます。2階は、観察所と言うよりも、銃眼が有るトーチカみたい。屋上は展望台ですが、渡り鳥の観察所だったのでは?
卵型のかわいらしいフォルム。観光客少なめ。バンナスカイラインに他に2つ「展望台」の名のつく場所があるからと、こちらは駐車場が小さくて観光バスは入れないので穴場的な展望台です。無料の望遠鏡があります。名前の通りに野鳥が観測できるかも!?トイレと自販機はありませんがとっても落ち着けるのでオススメ!~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※市街地からのアクセス:15分駐車場:5台トイレ:なし自販機:なし~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※石垣島のバイクツーリングガイドです。五感で感じる石垣島「どこにいったらいい?」を解消!ナビに頼らず僕に付いてきてください。スムーズなルート案内で時間のロス無く石垣島を網羅することができます。詳しくはGoogleMAPで「島ツーリング石垣島」を検索してショップHPをご覧ください。Instagramもやってます。ショップHPよりリンクしています。気に入っていただけたらフォローお願いします!
卵型の展望台になっています。ここから色々な渡り鳥の観測ができるようですが、数回訪れていますが、いまだにどれ一つ見つけることができていません。石垣市の鳥であるカンムリワシは渡り鳥でないためか、掲示(説明板)がありませんでした(なかったように思います)。ここからは島全体を眺めることができる場所でもあるので、立ち寄ってみる価値はあると思います。晴れた時は眺めがよくてとても気持ちがよいです。海は島の西側と東側の両方をみることができます。
2022年8月16日。南の島の展望台よりちょっと登った道路隔てて反対側にあり、こちらの方が空港や白保方面も見えて眺望が良い。電気アシスト自転車でヒイヒイ言いながら登ってきたが、この眺望に苦労も疲れも一気に吹っ飛びました。
名前 |
渡り鳥観察所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くを通ったら是非‼️絶景を見た方が良いです。トイレは無し。直ぐ横の展望台にトイレ有り。