渚の交流館で新鮮生しらす丼!
漁師のどんぶり屋の特徴
初めて味わう生しらす丼が新鮮で美味しい、特に900円で楽しめる。
雄大な太平洋を眺めながら、海鮮丼や天丼を味わう贅沢が魅力的。
福田港の漁協直営のお店で、リーズナブルな価格設定が嬉しい。
渚の交流館でイベントがありそのついでで食事。イベント時だからか混んでて提供までに30分以上かかった。味は美味しいが混在時はもう利用することはないと思う。
食券だったり食器の返却口があったりとよくあるフードコートですが、味・価格とも満足できる漁協直営のお店。ちょっと海に来てふらっと入店するにはとてもいい雰囲気だと思います。道の駅のような安心感があります。
週末のランチ時は、いつも込み合う人気店です。今日は、遅めの朝食を海を眺めながらいただこうと、10時半頃に訪店。海鮮茶漬けと悩みましたが、結局鮪釜あげハーフ丼¥600の食券を購入。窓際の席でいただきました。キラキラ輝く海面を眺めながらいただく、鮪としらす。格別です。ランチには早い時間帯なのでお客さんも少なく、遠慮することなくのんびりブランチ、楽しめました。もう少し涼しくなったら、テラス席も最高だと思います。
※2023年9月30日訪問【生しらす丼】900円磐田在住のお友達から福田港に行けば新鮮なしらすが食べれると聞き、早速福田港にある渚の交流館へ。11時前とあってか隣接する駐車場は空いていて、駐車し放題。館内も同様に空いていたが、昼に近づくにつれ賑わいをみせていた。お目当ては「漁師のどんぶり屋」さん。セルフトッピングがしたく、館内のお土産処「幸の字」さんで冷凍された生しらす500円を購入してから、券売機で生しらす丼900円を購入。セルフサービスなので、青い札とブルブルを手に好きな席で待つスタイルです😌。提供されたしらす丼は画像の通り。いつ見ても新鮮なしらすは美しい。食べやすいサイズに加え、透明度のある魚体。しらす本来の味わいを楽しむ為胡麻油をお借りし、醤油をお好みで。個人的には胡麻油\u0026塩が好きなので、次回は持参する事にしよう。更にやりたかった、冷凍物のセルフトッピング。漁場でお値打ち価格という事もありますが、ご飯の余熱で解凍しながらかぶり付く贅沢なひとときに、幸せを感じざるを得なかったですね😍。福田港の漁師さんありがとう😊。
海鮮丼1200円。悪くはないんですが、また食べたい!というほどのものではない感じでした。提供までの時間つぶしに買ったマグロの竜田揚げ200円は安くて美味しかったんですが。
天丼、海鮮丼などがリーズナブルに食べられる。揚げたての魚はホクホクで美味しかった😋海鮮丼のお魚はもう少しボリュームあってもよかったけど、美味しかったので満足🙆♀️
敷地内に2店舗あるが、海鮮系の品揃えは似たりよったりしらすのシーズン外だったため、一部メニューは供されない時期だったが、シーズン内だともう少し楽しめそう。
海を見ながら海鮮丼やしらす丼が食べられます🐟🍚この日は休漁で生しらす丼はおあずけ😢しらす丼 900円しらすたっぷりでした☺️小鉢もついてて美味しかった。
生しらす丼、太刀フライを頂きました。先週の用宗漁港で生しらす丼を頂きましたが今日頂いた生しらす丼のほうが匂いも無く鮮度抜群でした。我が家の奥さんもペロリとたいらげました。ご馳走さまでした。
名前 |
漁師のどんぶり屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて生しらす丼を食べました。何となく観光レストランかなぁと思って入ったんですが、出てきたしらすの新鮮な事、ご飯の上にたっぷりのしらすが乗ってる事、そして900円という価格。とても感動しました。😃