寝屋川公園駅で無料の発見!
寝屋川市立埋蔵文化財資料館の特徴
寝屋川公園駅前に位置し、発見の楽しさがある博物館です。
小さな施設でも、展示は非常にまとまっていて理解しやすいです。
昭和56年に開館し、地域の歴史を楽しく学べる貴重な場です。
寝屋川公園駅前にあります。看板を見てふらっと入館。小さいけど、なかなかいい展示でした。女性館員さんが声をかけて下さり、気持ちよく退館できました。
小さな施設ですが展示はまとまってて分かりやすかったです。無料なのでちょっとしたついでに立ち寄りました。
少し分かりづらい場所にあるのですが行くだけの価値はあります。寝屋川市民なら是非いって欲しい。女性の館長さんが、とても分かりやすく教えてくれました。気付けば一時間程滞在してしまいました笑。
無料だ!縄文土器が弄れるぞ!
小さなスペース。縄文土器が素手で触れる。
ちょっとバス待ちで、寝屋川公園駅あたりを散策していたら発見して、見てまいりました。中の方の対応が良かったです。50年近く寝屋川市に住んでますが、こんな資料館があったとは初めて知りました。
寝屋川にこんなモノが!
薄暗いシャッター商店街の更に奥にあるので、部外者からすると入りづらい雰囲気です。小さい博物館です。入場は無料です。撮影可の展示品が多かったです。
昭和56年(1981)開館。
| 名前 |
寝屋川市立埋蔵文化財資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-822-3381 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅チカですが、わかりにくい場所にあり、さらにちっこい博物館です。ところが、驚きはいっぱいありました。 まさか寝屋川にこんなすごい遺跡や遺物があったとは。なんと2万年前の石鏃や5000年近く前の縄文土器。企画展の弥生時代の土器もいっぱい。特に杉の大樹でできた船底はすごい迫力がありました。30年前まで寝屋川市民だった私。学校時代は全く歴史嫌いでこう言う施設に全く興味ありませんでした。歳とともに興味でてきて、今は楽しみの一つです。最後にこの博物館で一番良かったは、職員さん説明です。いい話をありがとうございました。この話のおかげで星二つで終わるとこが星五つになりました。また行かしてもらいます。無料です。