宝探しが楽しい古書店!
槇尾古書店の特徴
稀少なCDや古書が並ぶ宝探し気分の古本屋です。
人文系の一般書や専門書が充実している印象があります。
親切な店員さんが本探しを全力でサポートしてくれます。
この書店に入ると長い時間滞在に!のが難点です。小生山田の好みの本ばかり。つまりは、ナチュラルハイになるというわけです。白本専門書がお安くていいのが、あり。全巻ほしいがお金が足りません。DVDもセレクション良く駄品はないです。●文庫本は、綺麗で全巻揃い。これが探すと割りと難しいのです。●新書も良く揃う。早川、創元も良く揃ってます。●この槙尾書店さんとこは、昔の天牛堺書店だったので、山田は、広告代理店萬年社時代にも足繁く通ってました。●要約すれば、綺麗で揃っていてセレクション良い本がどっさりです。古本ファンは必ず行くべき場所です。■山田の問題です●●ハッカータケダカズミー富田林市ーコンゴー●が、山田が写真や文字データを挙げないように必死で、グーグルマップのサーバーに侵入していますわ!
あり得ないくらいの古書が置いてあります。
通りすがりに店内を覗いてみると、整理整頓されている印象を受けましたが時間がなかったため、店員さんにお尋ねすると一生懸命に探してくださり、こちらのものであればとご提示、お探しものではなければそのままにしておいて下さいとの声がけも下さいました。勿論気にいり購入しました。ありがとうございました。
中高年の客が多い古書店。
人文系の一般書や専門書が多いです。文庫や新書はジャンル横断で、あれこれ。
読みたい物がいっぱいありました。
掘り出し物が時々あります。お店は清潔で整理整頓されていて、落ち着けるし居心地もいいです。
評価が良いので行きたいですが、閉まるのが早すぎませんか?整骨院に行く用事で仕事終わりに堺筋本町出おりますが、間に合いません😟20時頃までやっていて欲しい……
随分前から、たま〜に行っていますが、ここ一年は毎月3〜4回行っています。コロナ禍で動きか制限されたのと、興味の対象が変わったのがこの店に通う理由。ブックオフに駆逐されつつある街の古書店。その中でこの店は明るくキビキビしており、ブックオフにはない暖かさが有ります。応援します。
名前 |
槇尾古書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6264-1877 |
住所 |
〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央1丁目4−3-113号 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今まで他所で見つからなかったCDがあって興奮しっぱなしでした。定期的に通います。