西伊豆仁科港で味わう、極上イカ丼!
伊豆漁協 仁科直売所の特徴
西伊豆の仁科港に位置する漁協直営の市場です。
イカ好きにはたまらない、特製どんぶりを提供しています。
隣の販売店で新鮮な伊勢海老を選んで調理可能です。
コスパ最高です。イカサマ丼を食べました。東京から行くのは大変ですが、行って良かったです。海鮮丼もあります。次回は何を食べようか楽しみです。ちょっと遠いのがネックです。
いつも長蛇の列で並んでいて諦めていたお店に、閉店間際に滑り込みで初めて入店!私はキンメ丼、連れはイカサマ丼を注文。お値段の割りにはキンメが沢山乗っており大満足でした。イカは漬けとプレーンのダブルに卵黄乗せ!少し分けて頂きましたが、卵黄があんなに合うとは!美味しかったです。観光シーズンは並んでるイメージしかなく、あまりに並んでいると他の事が出来なくなる。だから食べたくても中々寄れませんでした。その分星1つ減らします。そんなに並んで居なかったら、イカ好きには特にオススメです!
仁科漁港の中にある、漁協直営の食堂。カジュアルな雰囲気でどこか懐かしい感じです。食券を先に買う方式です。メニューはイカがフィーチャーされていて、イカ様丼、夕陽丼!ヤリイカ丼、イカカレーなど色々あります。特にイカ様丼は全国Fish1グランプリで優勝した実績もあるそうです。刺身イカと漬けイカの複合丼はかなりイケてます。イカカレーも頂きましたが、ヤリイカがこれでもか、というほど入っています。とにかくイカの弾力が素晴らしく、美味しかったです。
美味しいけど高いねぇ〜。やはり河岸でも観光地価格だから仕方ないのかねぇ。日曜日は、14:30ラストオーダーなので注意。
イカ好きな方は大満足出来るどんぶりです。お昼時に伺ったので、待っている方が沢山いましたが、待つ価値があるどんぶりです。
彼女が伊勢海老を食べた事が無いと言う事で、隣の販売店で伊勢海老を選んで調理してもらいました。調理代に¥600かかります。お薦めのイカ様丼もいただきました。イカの肝が苦手でしたが名物ならと頑張って注文。感想は美味しかったです。わざわざ遠出した甲斐がありました。ただ、イカ様丼はイカの肝と玉子の黄身が以外と重く感じました。次は気になった竜田揚げ丼を食べたいです。
伊豆半島の西側にある漁港です。ここでは、直販所として食堂「沖あがり食堂」がありここで食事をすることができます。ここの名物は、「イカ様丼」というのもので、お刺身のイカと、醤油に漬けたイカがご飯の上に乗って提供されます。ご飯自体は酢飯で、青さなどが上に乗っていてほのかに磯の香りが漂います。値段も良心的な価格なので、近くを通ったときにでも立ち寄ってみては如何でしょうか?
名前 |
伊豆漁協 仁科直売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-0018 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

西伊豆の仁科港、漁港直営食事処と併設の直売所。大漁旗が飾られている店内、漁港の雰囲気が美味しさを後押し、ワクワクさせる。イカ様丼、イカス丼は夏場はアオリイカだろうか。イカが名物の海鮮丼。伊豆なので、天然山葵をセルフですりおろす小さなアクティビティも楽しい。鰹節が掛かっご飯に醤油と混ぜてわさび丼を作るスタイル、お刺し身(ワラサか、イナダ)付き。是非オススメ、いいね(^^)