こってり極細麺とニンニク炒飯。
ラー麺ずんどう屋 奈良田原本町の特徴
臭みのないとんこつスープと極細麺が絶妙に絡みます。
ニンニクチャーハンがウルトラヤバい美味さと評判です!
高菜を食べながらラーメンを待つ、心温まる時間が楽しめます。
トンコツラーメンを、食べたくなったら、ここか夢街道長浜か迷います。ずんどう屋は、チェーン店ならではの安定の味で好きです。トンコツスープの濃さの具合が丁度よく、うまし。
豚骨系のラーメンです。メニュー構成からして博多なのかな?シンプルなラーメンと追い飯で950円でした。普通のこってり度合いにしたんですが歳のせいか最後までスープ飲み切れませんでした… 😱
母とずんどう屋に行きました。母は味玉ラーメン、私はバターコーンラーメンにしました。背脂こってり、麺類は細麺にしました。ちぢれ麺も気になるので、次回はちぢれ麺にしようかと思います♪味はこってりしてて、普通に美味しかったです。辛いもの好きの母はサービスの高菜を食べて『ご飯と絶対合うから買って!』ッて言ってきました。私は辛いものが苦手なので食べませんでしたが…お店の雰囲気は…来来亭とかに比べると静かなラーメン店ッて感じでしたが、ゆっくりと食べれました。
2023.07訪問奈良市の店舗が無くなっているため、初めてこちらの店舗に訪問。今回は味玉ラーメン、背脂量こってり、細麺での注文です。あとチャーハン。夕方の訪問だからなのかスタッフの覇気があまり感じられなかったですね(問題があるわではない)久しぶりのずんどう屋でしたが、某チェーンよりは安定してますね。チャーハンも及第点、悪くないです。あっという間に食べてしまったので高菜食べるの忘れてましたが、また食べたいという気持ちで食べることが出来ました。連れはネギラーメンを食べてました。
いいですね。いつ来ても、感じのいい雰囲気。混み具合。また、にんにくチャーハンが復活していて早速頂きました。提供された時に、すぐ香るにんにくの香ばしい匂い。胃を刺激してくれて、大変満足です。
まったく臭みのないとんこつスープに、極細麺がマッチしたおいしいラーメン。紅生姜やニンニクは言わないと出してくれないが、これらを少し入れるとまた違った方向性で味わえる。トッピングはちょい高目に感じるが、この御時世仕方ないのかも知れない。セットで付いてきた唐揚げは、衣がガリガリで噛みしめると油がにじんでご飯によく合うヤツ。
ラーメンを注文して待っている間高菜を食べて時間を潰せる。その高菜が美味しくて止まらない。辛いのが苦手な人は少し辛すぎるかもしれないが個人的にはとても美味しい。塩チャ丼をいつも頼むのだが、そこに入れて食べてもなお美味しい。友達と行くと半分ぐらいたべてしまう。ラーメンも好みの豚骨ラーメンで背脂の量の調節できる為、個人の好きな量を食べることができる。私はコテコテが好きなので多めでいつも注文する。苦手な人は少なめを注文したらかなりあっさりになるため色々と応用が効く。
前から気になっていて初めて行きました。麺の種類や固さは選べなくなっていました。選べたのは背脂の量だけ。麺は細麺。接客は普通。悪くはないのですが、来来亭とかまこと屋と比べると普通。唐揚げも普通。豚骨ラーメン好きで、悪くはありませんでしたが、特に感動はありませんでした。
豚骨🍜でなので、こってり系好きにはたまりません😋ニンニク炒飯も味濃いめで~す😆縮れ麺と細麺選べますが、あまり変わらないと思います(画像あり)昼間の店員さん超感じ💮
名前 |
ラー麺ずんどう屋 奈良田原本町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-3448 |
住所 |
|
HP |
https://zundouya.com/shop/139?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

和風のラーメンをいただきました。魚の出汁の味が感じられます。お値段に比して、やや量が少ない感が否めません。国道に面し、ガラス窓が広くとられていました。テーブル席の椅子もゆったりサイズ。高菜に入っていたトウガラシがかなり辛かったです。