後楽園で蓮の花咲く夏。
花葉の池の特徴
後楽園内に隠れた素敵なスポット、蓮の池です。
夏になると圧巻の蓮の花が見られる景観が魅力です。
曲水と沢の池からの水流が美しい滝を形作っています。
後楽園でも少し奥まったところにありますので気がつきにくいかも。延養亭からの眺めは良かったでしょうね。
【花葉(かよう)の池】園内で2番目に大きい池になり、園内の曲水と沢の池から水を引き込み滝として景観を形作っています。名前の花葉(かよう)は、近くにある「茂松庵(かしょうあん)」の旧名が「花葉軒(かようけん)」だったことに由来します。夏には水面に色鮮やかな蓮「一天四海(いってんしかい)」が大きな花弁を開かせます。一天四海は、紅色のまだら模様が特徴的な花弁になり別名「大名蓮」と呼ばれています。
後楽園の見どころの一つです。
10月の初めに訪れましたが蓮みたいな草がいっぱいでした。
ここは夏になると見事に蓮の花が咲きます。後楽園の中でも奥まったところにあります。
蓮の花咲く頃また行きたい。
名前 |
花葉の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蓮あります。