優しい看護師と土曜は混雑。
みみ・はな・のど操山クリニックの特徴
子供の風邪や中耳炎で頻繁に通院する親子連れに人気のクリニックです。
混雑する土曜日でもアプリ予約ができて便利です。
優しい先生や看護師さんが親子を温かく迎えてくれます。
先生も看護師さんもものすごく優しくてすごくいい病院でした。小児科でずっと治らなかったのですがこちらですぐ原因がわかり適切な処置をしてくださいました。行ってよかったです。ありがとうございます。
高齢の方が11時過ぎに来院。ネットからであればすぐに予約が取れる時間なのに、また午後直接来院してくださいと説明をしている。高齢の方は 私はインターネットとかよくわからないから…と、せっかく来たのに帰らされる。インターネットができない人もいます。そういう人は来院した時に予約を取ってあげたらいいのでは?もう少し優しくあってほしいと思います。みんながみんなスマホを持っていないし、アプリをダウンロードできる人ばかりではない。保障してあげてほしいですね。
混んでないときがないぐらい患者さんが多く、特に土曜日はすぐに数時間待ちになってしまいます。雰囲気的には午前中の方が多く、平日の15時ならたまにすいている時があります。駐車場は広いのでこちらは停められないということはあまりありません。スタッフの対応は良く、先生の腕も確かと思います。新しい病院なので機材や設備が新しく、チャイルドスペースがあるところも良いです。そのためか乳幼児の患者さんも多いです。岡山市中心部から原尾島にかけての地域では比較的安心して利用できる耳鼻咽喉科さんだと思います。
このクリニックの方々には頭が下がります!診察時間は9時~18時30分ですが朝8時30分ごろ行くとすでに10人ほどの行列ができていて、そのためか8時45分には開けてくださり8時50分頃にはもう診察を始められています夜に行ったときには5時過ぎにネット予約すると待ち時間180分とかになっています!20時ごろに診察終わりましたがまだ待っている方がいました皆さん何時間働いているんだろうと心配になりますそれなのに看護師さんも受け付けの方も疲れた様子も見せずにとても親切です先生も穏やかな感じで丁寧に説明してくれます。
子供がいつもお世話になっています。先生も看護師さんも皆さん優しく丁寧で安心できます。看護師さんはいつもテキパキ動かれていて、小さい赤ちゃんからお年寄りにまで優しく対応されています。先生も子供に優しく声をかけてくれます。キッズスペースの他に小上がりの畳コーナーがあり、小さい赤ちゃんを寝かせたり腰をかけることもできるので便利で助かります。いつも患者さんが多いですが、人気の理由がわかります。
アプリで予約して待てるのが良い。特にコロナが流行ってからは、(特に耳鼻咽喉科は)院内で人と一緒に待つのに抵抗があるので助かります。
いつも混んでいる耳鼻科です。先生は話しやすく、物腰も柔らかめなので子供が少々ぐずっても冷や冷やする必要はありません。ただ、待合が席間狭めで、医院の方から座る場所等の指定も無いため、セキやくしゃみの患者の横に座ると、なんとなく怖い気持ちにはなります。とにかく連日混んでいるので予約必須です。あと直接は関係ないですが、併設の処方薬局が手際がいまいちな上、店内狭くこれまた混んでるので、可能な限り、自宅近くか自宅までの帰り道にある処方薬局に行くことをおすすめします。処方箋はどこの薬局でも快く受付してくれます。費用も変わりません。
子供の風邪・中耳炎でよくお世話になっています。先生の説明は丁寧だし、耳の中もこちらが見えるように映像を出して説明して下さるので分かりやすいです吸引も鼻の奥までカテーテルできちんと吸ってくれるので、診療後は気持ちよさそうにしています。薬の処方も標準的で不安はないです。今後もお世話になる病院です。
先生も中におられる看護師さんも受付の方も、とても親切でした。
名前 |
みみ・はな・のど操山クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-271-3387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

子供が保育園で風邪をもらってくることが多く、親子でよくお世話になっています。内科、小児科で長期間診てもらっても全く良くならなかった風邪症状も、抗生物質の処方のおかげだと思われますが、すぐに改善しました。アレルギーや風邪の症状の時はお薬も隣の薬局で貰えて便利なのでよく利用します。ただ、3年ほど通っていて思うのは、流れ作業的な処置だけで、医師との問診や質問する機会がない為、気になる症状があってもきくことができず、診療報酬の加点目的以外に何のための処置なのか疑問に思うこともあります。大概お薬だけでよくなることが多いので困りませんが、もう少し症状の説明含めコミュニケーションが取れると有り難いです。