京田辺の絶品コーヒーゼリー。
カフェサボローゾ珈琲焙煎所&販売所の特徴
コーヒーの酸味とコクが絶妙なバランスで楽しめます。
古民家の外観とナチュラルPOPな店内が魅力的です。
リクエストに応じたお好みの1杯を作れるお店です。
コーヒーかき氷、香り高くて美味しかったです。ちょうど良いコーヒーの苦さが練乳とマッチしてて、氷もふわふわで食べやすい!靴を脱いで入るスタイルなので、赤ちゃん連れでも入りやすくて、店員さんも優しかったです。今度はコーヒーゼリーいただきたいです♡コーヒーの種類がたくさんあったので、全然詳しくないですがいろいろ飲んでみるのもいいかなーと思ってます。ごちそうさまでした(*´˘`*)♡
毎回自由なオーダーに答えて下さるライブブレンドをお願いしますが、色んな味でオーダーしても美味しさは変わらず。ここのコーヒーを飲むと悩みごとがあっても頭の中を空っぽにしてリラックスできます☺️蒸しパンやチョコなどのオヤツも最高、店内もオシャレだけど暖かみがあって、日常の色々なことを一時サボってホッコリしにいくには、最高のお店です😃
※お車の方、駐車場の詳細は写真にて載せてます。【 良かった点 】和な可愛らしいお店、キッチンやお手洗いが綺麗で清潔、明るい店主さんと優しいスタッフさん、お客さんの好みを聞いて作る珈琲【 感想 】早速、数ある珈琲メニューに戸惑い気味の私。すると店主さんが「どんな珈琲がお好みですか?ニッコリ」。ここへ来たのに珈琲が苦手…「珈琲初心者なので珈琲がまだ苦手で…」きっと店主は(何で来たん…)思われたと思います(笑)けど顔色変えずむしろ笑顔で「じゃあ、飲みやすい珈琲お作りします(^ ^)」と。確かに飲みやすかったです☆ちょっとしたらガラスの向こうに見えた他のお客さんの車…すると店主とスタッフさん、手が空いてたみたいでお車の元へ猛ダッシュ。車の後方を確認しながら誘導されてました。更にビックリなのが、こんな田舎なのに(スミマセン)中部地方のナンバーまで。「皆どんな注文するんかな?」と気になり聞き耳を立てて盗み聞き(笑)「酸味強めで」「強い香りが好きです」「苦味強く」皆さん好みもきちんとあり珈琲の上級者でした(-_-;)なので私みたく初心者・上級者共にオススメです!
Esta é uma loja onde você pode falar português!ブラジルを珈琲豆を求めて訪れる力があるくらいポルトガル語が堪能です。海外からの訪日客のガイドで訪れると喜ばれますよ。通訳さんも一休みできます。珈琲を頂いていたらブラジルの方とかなり早口でペラペラ楽しそうにお話されていました。珈琲鑑定士世界大会二位、珈琲豆を求めて海外へ渡り珈琲を知り尽くしたご主人の焙煎した豆は逸品です。スペシャリティ豆を使った個性あるブレンド珈琲を軸にシングルの豆も扱っていました。マスターの焙煎する豆はどこか優しくとほっこりします。まさに店名のとおりさぼってのんびりと過ごしますか!という珈琲でした。このお店の特徴は、枚方の五六市でお馴染みのライブフレンド珈琲をお客さんの要望に答えて即興で作るのがここの最大の特徴です。抽出も点滴しながらのネルドリップでだしてくれて飲みやすい珈琲でした。味の要望はなんでも良いらしいです。秋を感じる、酸味少なく、饅頭にあうやつ、パンにあうやつ、元気がでるやつ等とりあえず無茶振りもありのようです。珈琲以外のメニューもありカカオ果実のドリンク珈琲プリンコーヒーソーダーかき氷(通年販売)昔ながらの手動式蒸しパン(夏季停止)珈琲どら焼き発酵蜂蜜のソーダ等店主こだわりのラインナップで他所ではなかなか目にかかれないアイテムがありました。店内の雰囲気は奥様のアートの才能とコラボしたお店の雰囲気が楽しめます。地元作家さんとアートコラボの作品やアクセサリー、蜜蝋ラップ、冊子も楽しめます。昭和レトロを計算して作られた古民家風家屋で昭和を感じる事も可能です。古民家風なので、トイレも綺麗です。本来珈琲豆販売専門店で始められ、外の椅子や店内には数席珈琲を飲めるスペースがありますが、喫茶店のようにソファーに座って珈琲を飲める訳ではありませんが縁側のお席は四季折々の景色を楽しめるお庭でのんびりできます。また小さなテラス席はワンちゃんと共に過ごすことが可能です。JR駅から一休寺への途中にあり、山手幹線からすぐでサイクリング、ハイキング、ドライブ途中の珈琲チャージもよいです。二つ大切な事があります。靴を脱いでお店に入ります。靴下にはごご注意を(笑)。そして、駐車場はバックで入ります。大きな車は厳しいかもしれません。あとデザイン、イラストといった仕事もこなしてくれます。お店の世界観、デザインを見て気に入ったら看板やスタンプ、ロゴ等も作製してくれます。
平日15時頃に訪問。ライブコーヒーとどら焼きをいただきました。ライブコーヒーは好みに応じて豆をブレンドしていただけます。どら焼きはイートインだと温かい状態でだしてもらえ、珈琲といただくとすごく美味しい。スペシャリティコーヒーだけあって珈琲もすごく美味しく、木の温かい雰囲気の店内でホットくつろぎの時間を過ごすことができました。珈琲ゼリーやかき氷、コーヒーソーダ等、気になるメニューがたくさんあり、価格も良心的ですごくいいお店でした。店内広くはなく、レジのあるカウンター前のスペースに小さいテーブルと椅子があります。庭側にも席があるようです。難点は駐車場で、店前に2台のスペースがありますが、路地を入った場所なのでそもそもバックで入らないと停めにくいです。大きい車だと少し苦労するかもしれません。
京田辺に隠れた?スペシャルティコーヒーのお店があると聞き、早速訪問。店には真っ赤なフジローヤル(多分)の焙煎機が置いてあり、店の外観とは異なる店内にまず驚かされる。シングルオリジンを飲みたかったので、フルーティーなモカを選択。ネルドリップで淹れたコーヒーは酸味が強いながらもしっかりとした味がして満足。ブレンドコーヒーも種類が豊富にあり、家用に豆を購入した。驚いたのは滞在中に代わる代わる常連さんがコーヒーを買っていくこと。失礼ながら場所柄目立つ場所にないのにも関わらず、この人気は何なのか?美味しいと評判になるだけある。毎週でも訪れたいお店。オーナーさんは英語もポルトガル語もペラペラです。追加情報2022年7月30日再訪先日購入したブレンドコーヒーが激ウマで、コーヒー好きの友人にお土産を購入するために再訪。昔ながらの喫茶店ブレンドを購入し、楽チンに淹れられるドリップも購入。早速友人に持って行き、ドリップコーヒーを和菓子と一緒に満喫。至福の時。こんな場所にこんなコーヒーショップがあることの幸せ。当分入り浸ります。
リクエストするとお好みの1杯を作ってくれます。ちょっとした庭もあり晴れた日は外でゆったり飲むことも出来ます、また行ってみたいですね。店内スペースはかなり狭いですかね。車、バイクもそれほど停めるスペースはありません。
縁側から 入るといった お店ですマスターのコーヒー愛をすごく感じられ、好みのコーヒーを作ってくれる 今までになかった お店ですコーヒーも抜群に美味しかった。
絶品コーヒーゼリー‼️おしゃれカフェずーっと気になってた新しいお店♪コーヒー専門店サボローゾさん✨古民家な外観と楽しくて可愛いナチュラルPOPな店内🟡🔴思ってた以上にメニューが多くて、あんまり時間がないのに迷う迷う迷う…結局迷った末に珈琲鑑定士のコーヒーゼリー(バニラアイス+カカオニブ)をオーダー。コーヒーゼリー爽やなのにコクがある❗️そしてアイスと合う〜‼️バニラアイスが通常コーヒーゼリーにかけるミルクの役割を果たしています。上のカリカリしてるのが、アクセントになっておいしい😋「カカオニブ」というそうです。チョコレートの原料、カカオ豆を焙煎して細かく砕いたもの。「全然香りも味も違うでしょ」と店主さん。試しにカカオニブのないところを食べてみたら、全然違った‼️😳全く別のコーヒーゼリー。カカオニブの威力すごい‼️カカオニブがないと物足りないよ😂このコーヒーゼリーの深みはこのカカオニブがかなり関わっていると見た‼️一緒に行った友達はかき氷(カカオシロップ+コーヒー)みつはさっぱり!カカオとコーヒーがほろっと。散りばめられたコーヒー豆もカリカリしてて美味しい〜😋友達は絶賛&興奮してました。店主さん、どっかでお会いしたような…って思ってアルバムで探したら3年前の神応寺の紅葉まつりの時に出店されていました。八幡ともご縁がありますね❣️
名前 |
カフェサボローゾ珈琲焙煎所&販売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-27-9028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

コーヒーの「酸味とコク」が感じられる、薫と味が最高のバランスで楽しめるお店。今までのコーヒーは何?と思える位美味しい珈琲でした。ネルドリップで丁寧に淹れて下さいます。